319日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

♪「福井駅前2015」

2015.12.24 Thursday
     

めったに行けない所に潜入しました〜何の現場でしょう??
今年を振り返る年末特別番組「ふくいこの1年」の取材です。

26日(土)正午から3時間生放送の司会を担当します。
長時間の年末特番ですが、「24時間テレビ」のわずか8分の1ですからがんばります!

     

多くの企画の中で注目のひとつは、福井市の竹内太三修(たさのぶ)さんの生出演。
秋に「おじゃまっテレ」の「悠LIFE」でご紹介した「歌う床屋さん」です。
変貌する福井駅前を歌ったオリジナルソング「ココットにて」は良い曲でした〜

今回は歌詞を、全面的に書き変えて歌って頂けることになりました。
出来上がったばかりの歌詞を見せてもらいました。
「福井駅前2015」という曲の歌詞は、懐かしく、未来に希望が持てます。
また、クスッと笑えるところも竹内さんらしい…
ここでは紹介できませんが、本番での熱唱をお楽しみに〜

今年は全国制覇の気比ナインやバドミントンの山口茜選手などアスリートも大活躍!
当日は多彩なゲストをお迎えして盛大にお送りします。
ぜひご覧ください〜!!

「大きな木」(村上春樹 訳)

2015.12.18 Friday
     

小学校に「絵本の読み聞かせ」に行ってきました。
目の前に海が広がる福井市の長浜小学校です。

池田めぐみアナが1〜3年生を、僕は4〜6年生を担当。
小規模校なので、3学年合わせても児童は7人でした。

     

僕が選んだ絵本は、「大きな木」(シェル・シルヴァスタイン著)。
訳が村上春樹さんということで話題になった作品です。

絵本に登場するのはリンゴの木と少年だけ。
児童が飽きないか心配でしたが、熱心に聞いてくれました。

「木」は優しい心を持って、「少年」に接します。
一方の「少年」は成長するにつれ、都合よく「木」を利用します…。

感想を聞くと、全員が「木」の立場で話したのにちょっとビックリ!
日頃から思いやりに溢れているんでしょうね〜

一方僕は「少年」の姿から、人の身勝手さや人生の儚さを感じました。

この本の読者は、子どもは「木」に、大人は「少年」に自らを置き換えるのかなあ?
ちょっと興味があります。

親が子に読んであげるのにもオススメの絵本だと思いますよ〜


ところで先日「福井しあわせ元気国体」のイベントで司会をしました。



トークショーでご一緒したウエイトリフティングの山本優子選手です。
「私、全然しゃべれませんから」って、嘘ばっかり(笑)
僕が「棒」ならば、軽く挙げられるそうです〜(笑)
応援しています!!

福井のマーメイドたち

2015.12.10 Thursday
     

福井運動公園の室内プールが完成!
式典や泳ぎ初め、エキシビションがありました。

以前取材した「水球」や「シンクロ」の選手たちが登場!
これまでどちらの選手達も「深いプール」が必要で、練習場所に苦労していました。
にも関わらずとっても成長した姿を見せてくれて、頼もしく思えました。

     

特にシンクロの選手たちはめざましい上達ぶり!
メイクもバッチリ決めて大会の演技を見ているようで、感動しました。
日頃、相当練習していることがうかがえましたよ。

     

完成したプールは水深が1メートル35センチあり強化練習の拠点となるそうです。
これまでよりも深くなって、ずっと練習がしやすいはず。

福井しあわせ元気国体と元気大会の水泳競技がとても楽しみです!

「地震です!!」

2015.12.04 Friday
「大地震です!」 「このあとカットイン!」
日曜日のFBC社内に、大声が響き渡りました。

     

先日、大地震を想定した緊急放送の訓練を行いました。
まずは「カットイン」訓練。
緊急時に通常の番組を打ち切って、すぐに放送する訓練です。
スタッフが数人の状況下でも、いかに早く、正確で、冷静にできるか。
画面に地震の情報を出し、視聴者への呼びかけを30分。
4班に分かれディレクター・記者・アナが役割と動きを確認しました。

     

続いて、1時間の特別番組の放送をする訓練も交代で行いました。
土砂崩れ現場(想定)や嶺南スタジオなど各地から実際に中継も行いました。

今回の僕の役割は、サブアナウンサー。
メインのアナに、原稿を渡したり、気づかない点を教えたりする役目。
混乱の中、ルビを加えたり、時にはスタッフに再確認を求めたり。
大勢の命にかかわることなので、必死でした〜

     

訓練では、写真・動画投稿の「FBC投稿BOX」も活用しました。
視聴者の方から寄せられた被害の動画をオンエアする訓練。
(ご存じない方は、このHPのトップ画面からアクセスを!)

また、テレビとラジオで同時に訓練を行い、情報を共有。
東日本大震災では大停電が起き、ラジオの重要性が再認識されました。
ぜひラジオは常備していただきたいと思います。

今後も訓練を重ねて、いざという時に役割を果たせるよう取り組みます。

最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
いよいよ明日!!(2024.03.15)
月次アーカイブ