128日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

未来都市

2012.02.24 Friday
まずはお知らせ。 FBC報道SP「原発立地”考”」。きょう16時半から放送です。
原発全停止中の県内・・・今と今後を考えます。 
今回はラジオでも26日(日)17時半からOA。 見て、聞いていただくと理解が深まりますよ。

さて、きのう取材先で撮ってきた写真をご覧ください!

     

      未来の漁港                        未来の病院

              

      未来の学校跡                    未来のオフィスビル                    
  

    

       未来の美術館                 現役の女子大生とオヤジ(笑)
       

福井大学で建築を学ぶ4年生の卒業設計展に行ってきました。

なかなか良かったですよ〜。



「漁港」は、宮城の塩釜港の復興プラン。 作者の力強い応援の気持ちも表現されていました。

「病院」は、町の図書館、ホールなどと融合させるアイデア。 優しい視点から超高齢社会を見据えた提案です。

「学校」は、坂井市の竹田小学校跡の活用案。 作品を竹田の人が見てくれるといいですね。

「オフィスビル」は、高層階まですべての事務所に「土」と「緑」がいっぱい。 充分に太陽も降り注ぐ設計です。

「美術館」も、ナイスアイデア! 各絵画の前に「くつろぎスペース」を設計。 一度寝っころがって名画を見たい!?


皆さんすばらしい感性で、社会の課題を捉えていました。

そして、このように形にできる力も備えているんだからスゴイ。

私は、工作力ほぼゼロですから(涙)


福井大学建築建設工学科・・・やるなぁ!


卒業設計展は、福井市美術館で26日まで開かれています。 入館無料です。

キッズダンスにおじゃまっテレ!

2012.02.12 Sunday


おじゃまっテレサインでかっこよくキメてくれたのは、キッズダンスチーム「フォックス ファウンド」。

勝山の公民館で行っているブレイクダンスの練習におじゃましました。

みんな上手で、かわいかったですよ〜

僕はダンスといっても盆踊りですら苦手なので、今の子どものリズム感に感心しました!


今、小中学生のキッズダンスが全国的にブームだとか。

そこで今週のおじゃまっテレは、福井注目のキッズダンサーを紹介することになりました。



福井のキッズダンサーで、僕が一番驚いたのは中学2年生のMIEIさん。

ロボットのような動きのダンスを見て、しばらく目が釘付けになりました。

北陸3県でもナンバー1ではないかという実力だそうですから、必見ですよ!


      



そのほか、福井市のスマイルグロー、あわら市のルア☆ササ、敦賀市のテツ&ナチカという実力チームが登場します。

レッツ!キッズ!ダンス!   ぜひ、ご覧ください!

1964

2012.02.06 Monday

映画 「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」
今回は1964年の東京が舞台です。
僕も1歳の時に都内で暮らしていたはずですが、記憶にない・・・
オリンピックが始まるこんな高揚した雰囲気の中で育ったんだと、感慨ひとしおでした。

昭和の豆腐売りやセットの小物にも目を奪われましたが、何よりストーリーとセリフ!
シリーズ最高傑作ではないでしょうか?
 
出てくる人がみんな前向きなので、大震災があって国難の今こそ見たい映画。
「立ち上がろうニッポン!」と思うそんな作品です。


ついでに、最近見た映画を紹介すると…
「ミッション:インポシブル/ゴースト・プロトコル」



トム・クルーズ君が若い!
と思って調べてみたら、ひとつ年上だった(笑) 信じられません!
豪華というか贅沢というか、アクション映画の最高峰ですねぇ。

モスクワ・ドバイ・ボンベイなど、僕らがなかなか行けない町に
乗り込んではド派手なアクションを展開するトムさん。
スタントを使わないという動きのキレとカッコよさに参りました。


「リアル・スティール」



もう公開していませんが、心に残る良い作品〜
近未来のロボットによるボクシング映画。

設定の強引さをまったく感じさせない感動作でした。
子役がイイ。 泣かせます・・・

最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
名言 魂は老けない!(2024.12.06)
月次アーカイブ