427日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

◆宮城リポート その2

2011.05.31 Tuesday
巨大津波によって宮城県も多くの犠牲者が出ました。

焼香ができる場所がないかと宮城県庁のHP上で探していたところ、

目に留まったのが10か所あるご遺体安置所の案内でした。

「外に祭壇があるかもしれない」と思い、そのうちのひとつの住所をカーナビに入力して東松島町に向かいました。

着いてみると、なぜかそこは避難所…???

 <昼食時の行列>

驚きました。

なんと避難所に隣接して安置所があったのです。

 <左:避難所  右:安置所>

避難所では3つの部屋に150人が身を寄せ合って生活しています。

 <避難所の中>

いまだに隣の家族との仕切りもないので聞いてみると、「その分狭くなっちゃいますからね」と話していました。


一方、ご遺体安置所となっている体育館は自衛隊が管理していました。

祭壇は中にあり焼香目的だけでは入れないとのこと。

でも、取材を兼ねた訪問だと伝えると、入室に許可が出ました。(撮影は不可)

賑やかな避難所とは対照的に、静まり返る体育館内。

小さな祭壇の向こうには、整然と並ぶ14の棺がありました。

(入り口にはご遺体を示す何百もの番号と特徴が張り出されていましたが、多くは身元が分かったということでしょう)

一刻も早くすべてのご遺体が家族に確認されることを願いつつ、ご冥福をお祈りしました。


避難所になっているのは、東松山市小野市民センター。

 <避難所の人たちの家周辺> 
   
 <避難所前で遊ぶ子ら>

子どもからお年寄りまで厳しい現実を受け入れて懸命に生きています。

避難所の隣がご遺体安置所というのは厳し過ぎます・・・

早く改善されることを祈ります。

◆宮城リポート その1

2011.05.24 Tuesday
杜の都仙台も若葉の季節。

  

被災地を自分の目で見る事、被災者に聞く事、亡くなった方に手を合わせる事を目的に訪れ、

仙台市、東松島市、石巻市をレンタカーで回りました。

  



テレビで見ていたはずの惨状も、生の音と匂いを感じながら肉眼で見ると、重みと痛みが違います。

また、ひどい光景に言葉を失うと同時に、違和感も・・・

生々しい津波の現場に、マスコミがいないからです。
全体から見れば小さな点に過ぎないし、震災から2か月以上経っても変化が少ないからでしょうか。

少ないのはそれだけではありません。

仙台駅にいっぱいいた「ボランティア」や高速道路ですれ違う多くの「自衛隊」の車も、
行った先々では「少ないなあ・・・」と感じるのです。

やはり被害があまりにも広範囲なので、散り散りになるんです。

そんな中、大型連休もこの週末も東京から来ているというイケメン大学生たちや、
片付けを手伝ってもらい感謝する被災者に、微笑だけを返して去っていくボランティア、
それに黙々と作業する自衛隊員の姿を見て、本当に頭が下がりました。

    

でも、国や自治体のさらなる大きな力と、国民ひとりひとりの小さな力はまったく足りないと実感しました。

次回は、最も驚いたことについて書きます。

日本海に大津波は来ない !?

2011.05.16 Monday
今週も本のネタです・・・

先日ニュースで紹介した「三陸海岸大津波」を読みました。
本が書かれたのは1970年ですが、大震災後再び注目を集めています。


(吉村昭著 文春文庫 438円+税)

明治29年、昭和8年、昭和35年の大津波の生々しい証言を集めた力作です。
この3回を含め、本が書かれた時点で、三陸海岸を襲った津波が18回もあったとは驚きです。

過去に何度も津波に遭っていて、防潮堤策を作り、用心もしているはずなのに
どうしてまた・・・とやりきれない思いです。

ニュースの取材では吉村さんの妻で作家の津村節子さん(福井市出身)が
「大津波の怖さを知っている人が亡くなるころに、次の大津波がやって来る」という
話をしていたのも印象的でした。


また、この本で知ったのは「言い伝え」を信じたがために亡くなった人が多いということです。

明治の大津波の後にも、「冬と晴天の日には大津波は来ない・・・」と三陸では伝えられ、
昭和8年の晴れた厳寒の日(3月3日)に大津波に襲われました。

そして「大津波は地震のあとにやってくる」と思っていたら、昭和35年には
チリ地震による津波に遭いました。(三陸では揺れませんでした)


「日本海には大津波は来ない」

これも「言い伝え」に思えてなりません。

「謎解きはディナーのあとで」はランチのあとで・・・

2011.05.10 Tuesday
GWの休日。 

今売れに売れているというミステリー小説「謎解きはディナーのあとで」を持って

お気に入りのランチのお店へ。(越前市 『パニエ』さん)

     

ミステリー小説といえば昔はシャーロック・ホームズをよく読んだものですが、この小説は実に軽いタッチ!

店の中なのに、声を出して笑いそうになりました。

短編集で読みやすく、トリックが分かりそうで分からないところが楽しい。

     
   (著者:東川篤哉 出版社:小学館 価格:1500円+税)


どことなく漫画タッチで、間違いなくアニメかドラマ化されることでしょう。

ドラマなら宝生麗子を誰が演じるか? 楽しみです。


それからぜひ、「おじゃまっテレ」はディナーの前にご覧になって下さい・・・(笑)
(まあ、ディナー中でも、ディナー前でもいいんですが・・・)

付けました! 付けました? 

2011.05.03 Tuesday
住宅用火災警報器の設置が来月に義務化されますね。

伊藤家は年明け早々に付けました。


テレビで鶴渕アナが簡単そうに付けていたので、どれどれ〜と自分でやってみたら

ドライバー1本で10分くらいでできました。

    

寝る前にヒモを引っ張ると、「セイジョウデス」としゃべってくれて(?)安眠できます。


福井は全国平均より警報機の設置が進んでいないようです。


火事で亡くなるのは、多くが逃げ遅れが原因で、寝入った深夜が多いとか。

設置がまだの方はお早めに!

最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
「はるる」あらわる!(2024.04.24)
月次アーカイブ