916日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

世界一の監督・選手。金メダル、触っちゃった〜。

2009.11.27 Friday
去る11月14日(土)、
丸岡運動公園でソフトボールフォーラムin福井が開催されました。


福井県内のソフトボールチームから集まった、200名を超える小中学生の選手たち。


そして、今回
昨年の北京オリンピックで優勝した女子ソフトボール斎藤春香日本代表監督
豪快かつ勝負強いバッティング、北京オリンピック不動の4番打者、馬渕智子選手
走攻守三拍子揃い、、北京オリンピックでは2番打者として大活躍、西山麗選手
この3人をお迎えしました。



夢への挑戦と題した斎藤春香監督の講演会の後、


3人を迎えてのトークショー
当日私は、こちらの進行役を務めてまいりました。

 (私 斎藤監督 馬渕選手 西山選手)

私自身が中学時代ソフトボール部に所属、打順は2番、ポジションはショートでした。
という経験もあって、去年の北京オリンピックは熱くなって日本チームを応援していました。
もちろん私だけでなく、
決勝戦のアメリカ戦、そして悲願の金を勝ち取ったときのシーンを思い出せる方は多いと思います。

ソフトボールを始めたきっかけやオリンピックの試合前の心境、
4番打者としての心構えやチームの結束を高める秘訣など、
子どもたちからの質問も受けながら、一つ一つ丁寧に話してくださいましたよ。

斎藤監督は講演でもトークショーでも、
選手たちは本当によくやってくれた」という言葉をおっしゃっていて、
選手に対する信頼の厚さが感じ取れました。

その斎藤監督、日本代表選手に毎日700回の素振りを課したそうです。
思わず、馬渕・西山両選手に
少しぐらいごまかそうなんて、思ったりしませんでしたか?」と聞いてしまいました。
もちろん、そんなことは考えなかったそうです・・・。
地面に正の文字を書いて数を数えていったんだとか。

馬渕選手は4番打者の心構えとして、
「相手のピッチャーも4番打者を迎えて緊張しているはず。
 自分のやってきたことや4番としての自信を持って、強気でバッターボックスに立つ
と、話してくださいました。

これはいろんな場面での「ここぞ」というとき、気持ちで負けない心構えとして生かせるのではないでしょうか。

西山選手は幼い頃に大きな病気を克服し、ついには日本代表になった経験をお持ちです。
中学生のときに、地元で開催されたソフトボールの講習会で
斎藤監督(当時は選手ですよね)に出会い、
「一緒に日立でソフトボールをしようよ」と声を掛けられ、なんと実現してしまったという選手です。
もしかしたら、このフォーラムをきっかけに福井からも日本代表が生まれるかも・・・。

当日は金メダルも持参し、披露して下さいましたよ。
 (手にズッシリきたーーー。カンゲキ。)

そして午後からは斎藤監督、馬渕選手、西山選手による実技指導です。

  

 日本代表のユニフォーム!!いいですね〜。  

世界の頂点を極めた日本代表監督・選手と、一日たっぷり触れ合えた子どもたち。
 

  
きっといい経験と刺激を受けたはずです。


私も今回、お会いできて本当に楽しかったです。
世界で戦い、金メダルを獲得した監督・選手でありながら、
物腰柔らかで、非常に謙虚で、可愛らしくて、
あの体格の大きなアメリカやオーストラリアの選手を負かしたとは思えないぐらい。

ソフトボールへの情熱や挑戦する気持ちを失わず、
次に向けて努力する姿に感動、見習うべきところがたくさんありました。

(書ききれないほど、楽しい話をいっぱいさせていただきました)

みなさん、ありがとうございました!!これからも応援しています!!


















それでは今週は11月19日・26日、2週分続けてお送りします、あたまにクイズ1・2・3!です。




その1 歴史の問題
Q:今日11月19日は、
  1863年に当時アメリカの大統領であったエイブラハム・リンカーンが、
  ペンシルベニア州ゲティスバーグにある国立戦没者基地の奉献式で演説を行った日です。
  この演説の中で、リンカーンが残した有名な言葉とは、何でしょう?
























その1 歴史の問題
A: 人民の、人民による、人民のための政治 
  

当時のアメリカ大統領であったリンカーンが、
南北戦争の激戦地となったゲティスバーグで戦没者を祀った国立基地の開所の式典で述べた、
3分足らずの短い挨拶の中の言葉です。
この言葉は、リンカーンのオリジナルではなく、
元々は聖書の翻訳で書かれた言葉だったとか。
リンカーンがこの時この言葉を使ったことで、
今では民主主義の本質を語ったものとして世界的に知られています。


























その2 なぞなぞ
Q:とっても美味しいお肉って、何歳?



























その2 なぞなぞ
A: 14歳


ジューシー=14(じゅうし) 




























その3 音楽
Q:最近、街路樹も綺麗に赤く紅葉していますね。
  そこで今日は、童謡「まっかな秋」からの問題です。
   ♪真っ赤だな〜 真っ赤だな〜
        つたの葉っぱが真っ赤だな〜♪
  この歌の中では、もみじやからすうりなど赤いものがたくさん
  出てきますが、ひとつだけ、赤い花の名前が出てきます。
  その花とは、何でしょうか?

























その3 音楽
A: ひがんばな 
 でした。

まっかな秋
薩摩忠 作詞  小林秀雄 作曲
 
まっかだな まっかだな
つたの葉っぱが まっかだな
もみじの葉っぱも まっかだな
沈む夕日に 照らされて
まっかなほっペたの 君と僕
まっかな秋に かこまれている

まっかだな まっかだな
からすうりって まっかだな
とんぼの背中も まっかだな
夕焼け雲を 指さして
まっかなほっペたの 君と僕
まっかな秋 に呼びかけている

まっかだな まっかだな
ひがん花って まっかだな
遠くのたき火も まっかだな
お宮の鳥居を くぐりぬけ
まっかなほっペたの 君と僕
まっかな秋を たずねてまわる




そして・・・11月26日放送分です。









その1 算数の問題
Q:一辺の長さが4cmのサイコロがあります。
このサイコロの体積はいくつでしょう?



























その1 算数の問題
A: 64cm3 
  

単純な計算です。4×4×4=64


























その2 なぞなぞ
Q:もらえばみんな嬉しいのに、「怖い」ものってなぁに?



























その2 なぞなぞ
A: お金
  



























その3 音楽
Q:今日は、童謡「たきび」からの問題です。
   ♪かきねの かきねの まがりかど〜
     たきびだ たきびだ おちばだき〜♪
  この歌の2番では、道に何の花が咲いていると
  歌っているでしょうか?
























その3 音楽
A: さざんか 
 でした。

たきび

巽 聖歌作詞/渡辺 茂作曲

(一)
かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
きたかぜぴいぷう ふいている

(二)
さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
しもやけ おててが もうかゆい

(三)
こがらし こがらし さむいみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
そうだんしながら あるいてく

年に一度、大阪に大集合!

2009.11.20 Friday
毎週月曜から金曜の朝7:45〜放送中の「歌のない歌謡曲」

北は北海道から南は沖縄まで、
全国37局で制作・放送されています。

毎年11月には、全国の担当ディレクター・アナウンサーが大阪に集まり、CMコンクールが開催されます。

これは番組のより一層の向上とCM制作の相互啓発を目的として
一年に一度開催されているもので、
昭和44年にスタートし、今年で40回目を迎えました。

私も参加するようになって、今年で6回目になります。

今回、福井放送は
福井の伝統工芸・越前焼で作られたマリンバを題材に制作
7月に放送した番組を出品しました。


写真をよく見ると、焼物の風合いを感じていただけるのでは?

越前焼工業協同組合の田中さんは普段からラジオを聞いている方で、
今回の取材も快く引き受けてくださいました。
そして、
越前焼が響かせる音色の美しさをぜひ多くの人に体感してもらいたいと、
この放送をきっかけに越前陶芸村で展示することになりました。

ラジオから動きが生まれる・・・今回の番組で私自身とても嬉しく感じたことです。

ぜひ越前焼マリンバの音色をあなたも聞いてみてください。

毎年、様々な刺激、番組制作へのヒントをもらえる歌のない歌謡曲CMコンクール。
また新たな気持ちで務めていきますので、
これからもぜひお聞き下さいね。
よろしくお願い致します!!













先週はこの歌のない歌謡曲CMコンクールに出席のため、
午後はとことんワイドはお休みいたしました。

ということで 2週分どどーんと!?掲載と思ったのですが、
とりあえず・・・

11月12日放送分、あたまにクイズ1・2・3 

その1 地理の問題
Q:明日13日に来日する
  アメリカのオバマ大統領の出身州はハワイ州ですが、
  そのハワイ州の州都は、何と言う島の何市でしょうか?


※州都…(州の首都、その州の政治上の中心都市、州庁所在地)

























その1 地理の問題
A: オアフ島 ホノルル市
   


























その2 なぞなぞ
Q:おればおるほど、大きくなるものってなぁに?


























その2 なぞなぞ
A: 布(織り物) 
  


























その3 音楽
Q:童謡「通りゃんせ」からの問題です。
   ♪通りゃんせ 通りゃんせ
      ここはどこの 細道じゃ〜♪
  で始まるこの歌の中で、“この子の7つのお祝い”に、
  何をおさめに行くと歌っているでしょうか?






















その3 音楽
A: おふだ  
でした。

♪通りゃんせ

通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細道じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちょっと通して くだしゃんせ
ご用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
おふだをおさめに まいります
いきはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ


最近、電車やバスを利用していますか?

2009.11.06 Friday
先日、パネリストとして公共交通について話をしてきました。

「かしこい公共交通の使い方」と題し、
福井大学の川上洋司先生が司会、
地図研究家の今尾恵介さん
NPO法人ふくい路面電車とまちづくりの会理事 岸本雅行さん
そして私の4名で、パネルセッションを行いました。
 (パネリストなんて初めての経験)

マイカー社会の福井、
あなたは最近、公共交通を利用したことはありますか?

私自身の経験で言えば、
例えば、お酒を飲みに行く場合やJRで県外に出かけるときなどに、
自宅近くのバス停から目的地へ向かうことはありますが、
生活の移動手段はほとんど車です。

今回パネルセッションに参加するにあたり、
事前にワイド番組のリスナーの皆さんにも聞いてみました。

やはり、移動手段として車を頼りにしている人ばかりで、
公共交通はあまり利用しないという声がかなりありました。

なぜか??

バス停や駅が近くにない、乗りたいときに便がない、料金が高い、荷物が運べない、・・・etc。

一方で、
学生にとっては、通学に利用できてありがたい運転しなくてラク、車窓の眺めも楽しめる孫がバスや電車に乗るのを喜ぶ
など、公共交通の良さなどもメッセージとして寄せられました。


考えてみると、
バス停や駅が遠いといっても、実は歩けば5分か10分の距離だったり、
便数の少なさも、自分の時間の使い方を上手くやりくりすれば何とかなるものだったり・・・。

「荷物が運べない分、買い物しても無駄遣いしなくなるかも!?」
なんて意見もリスナーの方から頂きましたよ。

公共交通を利用することは、
自分の生活のスタイルや質を見直すことになる
のかもしれません。

ある地区では、
週に一度コミュニティバスを走らせていたら、
それを利用する人たち同士で顔見知りとなり利用も増え、
便数を増やしたという話もあるようです。

福井で車を使わずに生活することはなかなか難しいと思いますが、
時には電車やバスに乗ってみてはいかがですか?
面白い発見がありそうですよ。















11月5日放送分 あたまにクイズ1・2・3!です。

その1 社会の問題
Q:外国へ行くときに必要なパスポート。
  その表紙に描かれているのは、
  何の植物の紋章でしょう?
























その1 社会の問題
A: 菊の花 
  

パスポートの表紙には、
一般的にその国の国章が用いられています。
日本では、法令上、明確な国章は定められていないので、
天皇家の家紋である菊の花の紋章が、
国章に準じた扱いを受けています。
そのため日本のパスポートには、
それに似た菊の紋章が用いられているのです。



























その2 なぞなぞ
Q:「入ってもいい?」と聞くと、
  いつでも快く返事をしてくれるのは、ど〜こだ?
  ヒント:主にスポーツなどをする場所です

























その2 なぞなぞ
A:道場(どーじょー…どーぞー…) 
 


























その3 音楽
Q:「ドナドナ」からの問題です。
       ♪ある晴れた 昼下がり 市場へ続く道〜・・・♪
  この曲の中で、荷馬車に乗せられた子牛は
  どんな表情で見ていると歌われているでしょうか?
























その3 音楽
A: 悲しそうな瞳(ひとみ)
で、見ている  でした。

ドナドナ
作詞:安井かずみ 作曲:ショロム・セクンダ

ある晴れた 昼さがり いちばへ 続く道
荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ 子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ 荷馬車が ゆれる
青い空 そよぐ風 つばめが 飛びかう
荷馬車が いちばへ 子牛を 乗せて行く
もしもつばさが あったならば
楽しい牧場に 帰れるものを
ドナ ドナ ドナ ドナ 子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ 荷馬車が ゆれる


※ちなみに、“ドナドナ”とは、牛を追い立てる言葉だそうです。

来週12日(木)の
「あべちゃんの笑顔に会いたい木曜日」、私は大阪出張のため、お休みいたします。
担当パーソナリティとして、アノ人が登場!!
あたまにクイズもちゃんとありますから、どうぞお楽しみに。

最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ボランティアに参加するには・・・(2024.09.12)
月次アーカイブ