福井県下小学校児童および中学校生徒を対象とした
第63回福井県小学校図画作文コンクール
タイトル | 第63回 福井県小中学校図画作文コンクール |
---|---|
募 集 対 象 | 福井県下小学校児童および中学校生 |
応 募 締 切 | 令和 6年 1月 12日(金) |
実 施 目 的 | 児童・生徒が見たこと、聞いたこと、体験したこと、考えたことなどを図画や作文に現すことで、表現の楽しさ・創造の喜びを味わい、豊かな心を養うことを目的とし実施します。 |
応 募 規 定 | 図画の部 ・テーマは自由です。 ・画材は、色鉛筆、クレヨン、絵の具、マジック、サインペンなど自由です。 ・大きさは四つ切り(380㎜×540㎜)の平面の作品とします。 ・ただし版画・ポスターは除きます。 ・スケッチ、CG画(出力用紙・著作権に十分注意下さい)などで 小さいサイズの作品は、必ず四つ切りの台紙に貼ってください。 ・一人1点、本人が創作した未発表のものに限ります。 ・作品の裏面に、出品票(FBCのホームページよりダウンロード)を添付して下さい。 ・図画の出品作品は、各学校で第1次審査(1学年につき作品数の50%を目安に、 また1学年につき最大50点までの選考)の上、ご応募ください。 *応募作品:「コンクールに参加した全作品」 *出品作品:「校内で第1次審査で選考された作品」 作文の部 ・テーマは自由です。 ・文種は、生活文・意見文・紀行文とします。読書感想文・詩・短歌・俳句は除きます。 ・授業で書いた文章の応募も可能です。 例:小学校6年「大切にしたい言葉」、小学校5年「この本おすすめします」など ・一人1点、体験や意見や感想を書いた本人独自の文章で未発表のものに限ります。 資料などを引用する場合は、その資料・文献名を作品の最後にお書きください。 ・400字詰原稿用紙、小学1・2年生は2枚以内、小学3・4・5・6年生は3枚以内、 中学生は3~4枚以内とします。 ・作品は袋とじにしてください。 ・作品に学校番号・題名・学校名・学年・氏名を必ず明記してください。 ・ワープロ書き・代筆される場合は、その理由を別紙にお書きください。 |
審 査 会 | 図画の部 :令和 6年 1月 20日(土)FBCホール 作文の部 :令和 6年 1月 20日(土)・1月 27日(土)FBC501号室 |
表 彰 式 | 令和 6年 2月 17日(土)FBCホール |
表 彰 | 金賞 18名(図画・作文とも小学校・中学校各学年1名ずつ)賞状・図書カード4千円 銀賞 36名(図画・作文とも小学校・中学校各学年2名ずつ)賞状・図書カード3千円 銅賞 54名(図画・作文とも小学校・中学校各学年3名ずつ)賞状・図書カード2千円 佳作 約300名 (図画の部 約200名 作文の部 約100名) 賞状 ※ただし、図画の部・作文の部とも応募点数により、賞の数を変更する場合があります。 |
入賞作品展 | 令和 6年 2月 20日(火)~ 2月 25日(日) 会場:ラブリーパートナーエルパ 1Fイベントスペース (福井市大和田2丁目1212番地) |
【お問合せ】
FBC福井放送 事業部
0776-57-5489
(月~金 10:00~12:00/13:00~17:00)