心地よいと、いつも思う場所は、人情にあふれる場所でした。
2022.07.28 Thursday
海外の別荘にいるような
軽やかな心地よさを感じる場所。
.jpg)
それは、南越前町河野地区の山の中腹に建つ
旧右近家住宅西洋館です。
.jpg)
河野地区は
仕事でもプライベートでも度々訪れています。
今回は仕事で★
以前お世話になった方たちとの再会は
いつも、親戚と会った時のような感覚になります(^―^)
.jpg)
【右】河野北前船主通り案内の会
会長 千馬仁視さん
【左から2番目】
右近家のスタッフ寺下由紀子さん
【後ろ】村上公教カメラマン

外に広がる敦賀湾
異国情緒あふれる空間で
コーヒーやジュースも飲めるんですよ。
.jpg)
.jpg)
河野の梅を使った梅ジュースは夏限定の
惚れる美味しさ!
かつて北前船の船主として栄華を誇った右近家。
北前船の時代が過ぎた昭和初期に
11代目・右近権左衛門が、西洋館を建てました。
国の登録有形文化財に指定されています。
千馬さんからお話を伺い、西洋館が建てられた背景に
ジーーーンと心が温かくなりました。
人情という温かな歴史を含んだ建物です。
右近権左衛門さんの思いを知り
さらに西洋館の事が好きになりました。
.jpg)
今週31日(日)放送の『ふくい足もと遺産』では
旧右近家住宅西洋館をお送りします。
『ふくい足もと遺産』は
毎週日曜の午前11時25分~放送しています。
ふるさとの名所・文化財・風景・風習・歴史などの
福井の宝を紹介。
ふるさとの美を感じて頂けると幸いです。
FBCの公式YouTubeチャンネルでも
ふくい足もと遺産の過去の放送をご覧になれます。
https://www.youtube.com/channel/UCS713ZZe80p12889JyaiKCA
福井にも、素敵なところがたっっくさん!!
軽やかな心地よさを感じる場所。
.jpg)
それは、南越前町河野地区の山の中腹に建つ
旧右近家住宅西洋館です。
.jpg)
河野地区は
仕事でもプライベートでも度々訪れています。
今回は仕事で★
以前お世話になった方たちとの再会は
いつも、親戚と会った時のような感覚になります(^―^)
.jpg)
【右】河野北前船主通り案内の会
会長 千馬仁視さん
【左から2番目】
右近家のスタッフ寺下由紀子さん
【後ろ】村上公教カメラマン

外に広がる敦賀湾
異国情緒あふれる空間で
コーヒーやジュースも飲めるんですよ。
.jpg)
.jpg)
河野の梅を使った梅ジュースは夏限定の
惚れる美味しさ!
かつて北前船の船主として栄華を誇った右近家。
北前船の時代が過ぎた昭和初期に
11代目・右近権左衛門が、西洋館を建てました。
国の登録有形文化財に指定されています。
千馬さんからお話を伺い、西洋館が建てられた背景に
ジーーーンと心が温かくなりました。
人情という温かな歴史を含んだ建物です。
右近権左衛門さんの思いを知り
さらに西洋館の事が好きになりました。
.jpg)
今週31日(日)放送の『ふくい足もと遺産』では
旧右近家住宅西洋館をお送りします。
『ふくい足もと遺産』は
毎週日曜の午前11時25分~放送しています。
ふるさとの名所・文化財・風景・風習・歴史などの
福井の宝を紹介。
ふるさとの美を感じて頂けると幸いです。
FBCの公式YouTubeチャンネルでも
ふくい足もと遺産の過去の放送をご覧になれます。
https://www.youtube.com/channel/UCS713ZZe80p12889JyaiKCA
福井にも、素敵なところがたっっくさん!!