101日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

そういえば、プロフィールに書いていたな~

2022.05.27 Friday
ブライダルファッションデザイナー
桂由美さん
が手がけたドレスの数々に終始うっとりです






桂さんの名作ドレスを展示している日本初の
YUMI KATSURA MUSEUM WAKASA
(ユミ カツラ ミュージアム ワカサ)が
今年4月、若狭町にオープンしました。(若狭町北前川)

桂由美さんのドレスを製造する唯一のメーカーである
㈱アルファブランカの敷地です。

パリコレで披露されたドレスや
桂由美さんが手がけられた
芸能人・著名人のドレスと新郎の衣装も
展示しています。

入ってすぐのところには馬車が!

舞踏会に連れていって~


カフェで食べられるスイーツもキュート!

ドレスを着て写真撮影ができたり、
幸せの鐘を鳴らしたり。

坂本アナウンサーと(笑)


桂由美さんの多様で繊細なドレスを
とってもとっても近くで見ることができて感激!

私のブログのプロフィールに書いてある憧れの職業
ウエディングドレスデザイナーです。
何の勉強もしていませんが、長年の憧れです。

ドレスを見ながら
桂由美さんって偉大な方だな~
改めて実感しました。

品をまとった優しい館長・西村房子さん


スタッフのみなさんの衣装は
桂由美さんのトレードマークのターバン姿★
素敵!



今週日曜(5月29日)朝7時~放送の
「朝だよ!ハピネスふくい」では
「福井での結婚を応援します!」をテーマに
YUMI KATSURA MUSEUM WAKASAや
結婚を応援する県の取り組みを紹介します。

幸せの鐘を一緒に鳴らした
坂本アナウンサーがリポーターです!


 

出会うべき人と。

2022.05.24 Tuesday
早いスピードで不規則に移動する光たち。

ダンスフロア~


ではなく、ビニールハウスの中!

名城ファーム(越前市)

先月は日中でしたが、今回は夜におじゃましました。



ビニールハウスいちごが狩り!
初めての組み合わせ~ 


いちごをたらふく食べてから、
ビニールハウス近くのカフェで
いちごのスイーツディナー

ブルーの箱は、越前漆器。


いちご大福づくり

これであってる(笑)!?
全てが正解!ですよねぇ(^。^)

一緒に行ったのは友人・見央子さん

英語教室を経営されていて、先生でもあります。

6年前に、異業種交流会で斜め前に座ったご縁で、
意気投合。
これまでにデートを重ねています。

以前、英語教室の発表会に
プライベートで顔を出した時、
プログラム、企画・運営などを1人でこなし
満面の笑みで子どもたちの発表を見守り
「All,right!」と、弾ける笑顔で元気いっぱい
司会をしていたのが印象的でした。

大切にしたいこと
熱量
価値観が同じ人。
そういう人と出あえたことが、幸せ。

異業種交流会での席順も
何かのお導きだったのだと思います。

出あうべき人とは
人生の中で
必ず、出あわせてくれる。

そういうもの、ですよね。

いちごと見央子さん。
私のとっての
ぜいたくな組み合わせでした(^―^)

★名城ファームの夜のいちご狩りやディナーは
来年も開催する予定だと、スタッフの方がおっしゃっていましたよ。




★幸せたっぷりな時間でした★

大事にしすぎた物の中には★

2022.05.19 Thursday
10年ほど前に大切な人から頂いたノート手帳と
その方が使っていたボールペン。

このノートには、とびきりのことを記そう!と
頂いた時に思いました。

しかし、

とびきりのことって
何を書いたら良いんだろう、、、。


と自問自答。

それから、大事にしすぎて
ずっと箱の中にしまったままになっていました。

先日、
あっ!あれを、このノートに書こう!
ふと思ったのです。

書き留めていることは、
日々の中で出あった言葉たち。

テレビや映画、本のほか
友人・知人たちとの
何気ないおしゃべりから出てきた語録など。

共感したり、新しい視点をくれたり
背中を押してくれたり、心を軽やかにしてくれたり。

これらのフレーズの数々が、
私のとっての とびっきり!

書き留めること。
それは、日々の中での
幸せ探しでもあるな~と感じています。

ノート手帳の言葉たちが、
きっと、今後、幾度となく
私の心を耕してくれることでしょう(^―^)★
 

世界は~ひとつ~

2022.05.12 Thursday
Long time no see!
やっと使えた、「お久しぶりです」

私の人生の目標は、世界中に友人をつくること!

友の輪が広がっていくことは、喜びです。
は、人生を豊かにしてくれる絶大な存在!!


県の広報番組
「朝だよ!ハピネスふくい」(日曜 朝7時~)で
福井県のマスコットキャラクター・はぴりゅうと一緒に
クイズを出題している
福井県広報広聴課・国際交流員の
ピエール ウベール レルーさん

カナダ出身で、日本への2回の留学経験を経て、福井へ。
福井での生活は、まもなく3年になります。

日本の建築や食文化に関心があり
特に今は、発酵食品にはまっているそうです。
神社仏閣巡りも好きとのこと。

話をしていると
福井のことが好きなのが伝わってきます。

ピエールさんと一緒に仕事をする時には、
私は、覚えた英語を使ってみることを目標にしています。
Long time no see!も、そのひとつ。

と言っても、、、ピエールさんは
日本語も堪能ですが(^―^)

ピエールさんの日本語は、丁寧で美しく
敬語の使い方も完璧!

優しく、謙虚なお人柄で、気遣いにあふれています。
冗談も交えながらのおしゃべりは
いつも私の心を和ませてくれます。

なかなか英語が覚えられない私に
以前、外国語を学ぶにあたっての極意を教えて頂きました。
「毎日、少しずつでも良いから、とにかく続けることです」
とのこと。

確かに!!!

福井県は2年後に
北陸新幹線福井・敦賀開業を控えていますし
インターネットで世界とつながる時代。

これから、さまざまな言語で
簡単な挨拶はできるようになりたいと思っています。

さ~~て、そのためには、勉強しないとだわ!
友達づくりのために楽しもっと!(^0^)


最後は、
大好きな、はぴりゅうの
可愛いショット集★






*カメラのモニターに映るアップ

 

開いた先には、、、

2022.05.06 Friday
友人の趣味に便乗すること。
これは、私の趣味でもあります

その導きは、新しい扉を開くハードルを
各段に下げてくれるから。

体育館という懐かしい場所
久々に運動靴を履きました。

かつて、体育館で青春していました。
小学生の時は、バスケットボール部
中学、高校時代はバレーボール部でした。

体を動かすことは性に合います。

先日、運動靴を履いた目的は
Zumba(ズンバ)!

ヒップホップやサルサ、ラテンダンスなど
世界のさまざまなジャンルのリズムに合わせて、
ステップを踏んだり、腕を大きく動かしたり!

前で踊ってくれる
インストラクターの動きに合わせて
見よう見まねで踊っていきますが、、、

きっと、自分の姿を外から見ることができたら、
笑ってしまうだろうな~
気持ちは、ダンサーですが(笑)

でも、これで良いんだもん~
楽しかったから(^―^)
体を動かすと、心も軽やかになりますね。
これが、たまりません。

3人で、次のズンバレッスンに行く
約束もしました

友人が開いてくれたズンバの扉。
これから、深まりそうな予感
 
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ショパンに酔いしれて★(2023.09.28)
月次アーカイブ