6月に吊るす
2021.06.30 Wednesday
去年 知ったこと。
6月の6が付く日(6日、16日、26日)に紫陽花を吊るすと
魔除けになる。
.jpg)
名前を書いた半紙に紫陽花を包み
紅白の水引で結んで逆さに吊るします。
おまじないのような、でも全国的に広がっているらしく
風習のようなものだと思っています。
以前、取材先で訪れたお宅にも飾ってありました。
こういった風習を大切にすることは
丁寧に生きることにもつながっているように思えて
私にとっては心地が良いのです。
好きな本を紹介させてください★
.jpg)
『小さな幸せがみつかる 世界のおまじない』
挿絵が柔らかくて可愛いいので家では表紙が見えるように飾っています。
海外にもたくさんのおまじないがあるんですね~
いつ、どこで、誰が始めたのかはわかりませんが
昔から伝わっていることには
気を動かす大きな力があるように思っています。
6月の6が付く日(6日、16日、26日)に紫陽花を吊るすと
魔除けになる。
.jpg)
名前を書いた半紙に紫陽花を包み
紅白の水引で結んで逆さに吊るします。
おまじないのような、でも全国的に広がっているらしく
風習のようなものだと思っています。
以前、取材先で訪れたお宅にも飾ってありました。
こういった風習を大切にすることは
丁寧に生きることにもつながっているように思えて
私にとっては心地が良いのです。
好きな本を紹介させてください★
.jpg)
『小さな幸せがみつかる 世界のおまじない』
挿絵が柔らかくて可愛いいので家では表紙が見えるように飾っています。
海外にもたくさんのおまじないがあるんですね~
いつ、どこで、誰が始めたのかはわかりませんが
昔から伝わっていることには
気を動かす大きな力があるように思っています。