箱の中には…
2020.09.29 Tuesday
今月の始めに茶道の稽古に行きました。
.JPG)
ガラスの器が素敵で素敵でずーっと見ていたら
先生が『ガラスの器は夏に使うものだから
今は時期が違うけれど今回これを使いましょうか』
と言ってくださいました。
お気に入りの器だとテンションが上がります。

今回のテーマは茶箱の作法。

お弁当箱のような箱に茶道具が入っています。
外でもお点前ができるように作られたそうです。
半年ぶりの稽古で、しかも、その前は数回しか通ってないので
作法をすっかり忘れてしまっているーーーーーー!!
と思っていたのですが、
掛け軸の見方、ふくさのさばき方、道具の清め方など
あ~覚えてる!!ということもありました。
とは言っても、奥が深い茶道ですから
私が習得したことは、ごくごく一部。
お稽古を楽しみます(^ー^)
ガラスの器が素敵で素敵でずーっと見ていたら
先生が『ガラスの器は夏に使うものだから
今は時期が違うけれど今回これを使いましょうか』
と言ってくださいました。
お気に入りの器だとテンションが上がります。

今回のテーマは茶箱の作法。

お弁当箱のような箱に茶道具が入っています。
外でもお点前ができるように作られたそうです。
半年ぶりの稽古で、しかも、その前は数回しか通ってないので
作法をすっかり忘れてしまっているーーーーーー!!
と思っていたのですが、
掛け軸の見方、ふくさのさばき方、道具の清め方など
あ~覚えてる!!ということもありました。
とは言っても、奥が深い茶道ですから
私が習得したことは、ごくごく一部。
お稽古を楽しみます(^ー^)