66日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

マイタケ、ガオォォォーーー!

2020.07.31 Friday
大野市の旧和泉村に行ったら
立ち寄りたくなるのが、ここです!!
道の駅 九頭竜


ティラノサウルスの
恐竜親子がお出迎え。
大きな口を開けて
ガオォォォーーーっと吠える
動く恐竜です。

この地域で有名なのが
マイタケ!
マイタケご飯は周辺の飲食店数店舗で作っています。
早く行かないと売り切れてしまう人気です。

マイタケうどん

マイタケそば

マイタケご飯、天ぷらなど

マイタケづくしを堪能!
おっっいし~~

午後からの取材の活力になりました。

真ん中・五十嵐ディレクター
右・林カメラマン


 

アイ ラブ★

2020.07.27 Monday
私の腕に(^0^)


なんて愛おしいんでしょう!

カブトムシくん♪♪

中学、高校の時には幼虫から飼っていました。
ケースの隅で、さなぎの姿も観察することができました。

さなぎになるための部屋づくりでは
幼虫が一生懸命お尻で土を固めていくんです~
地道な作業。

そして
成虫
土から出てきた感動はひとしおです!!

親心が芽生え、可愛くて仕方なくて
エサの蜜もキッチンで作っていました。
鍋に砂糖や酢などを入れて火にかけて混ぜ混ぜ



図工や美術の授業では、彫刻やシルクスクリーン、
絵画などの題材にもよくしていました。



まん丸のつぶらな瞳
力強いツノ
鋭い爪


たまりません(^ー^)
 

本パート2

2020.07.21 Tuesday
金曜日の夕方のFBCテレビ『おじゃまっテレフライデー』
岩本和弘アナウンサーとお送りしています

今月のはじめに番組で本の特集をしました。

岩本アナウンサーと私の
おすすめの本を紹介します!

岩本アナウンサーの一押しは

宮本輝さんの小説『五千回の生死』(新潮社文庫)に
収録されている
『力』

宮本輝さんは、「泥の河」(太宰治賞)・「螢川」(芥川賞)
「道頓堀川」「青が散る」などで知られ
どの作品も勇気や希望を見出し、幸せとは何かを問いかけてくれます。
「力(ちから)」は、公園のベンチの隣に座った、ある老人のひとこと

「元気が失くなったときはねぇ、
自分の子供のときのことを思い出してみるんですよ。』
から始まります。
読むほどに生きる力が湧いてくる作品です!

このことです



私の好きな本は
『日本の365日を愛おしむ
~毎日が輝く生活歴~』
(東邦出版)

365日の、その日にまつわる伝統行事やイベント
旬の食べ物など、日本の文化や風習にまつわるいわれなどが
書かれています。
春夏秋冬の季節がもっともっと細分化されて

今日、この日慈しむ気持ちが芽生えます。


みなさんの本棚には、どんな本が並んでいますか
(^ー^)★


 

絵本の旅★

2020.07.17 Friday
素敵な絵本に出あいました。

2センチほどの厚みがある
字のない絵本



『Michi』

左からめくれば男の子が。
右からめくれば
女の子が、道を歩いていき
絵本の真ん中で二人は出会います。


二人が出会うまでの道のりは
カラフルで楽しく、
細かい迷路のような世界。
それぞれのぺージの色合いや組み合わせがとっても素敵です!

生き物がいたり植物にあふれていたり、子どもたちが遊んでいたり。


妄想がふくらんで、おしゃべりまで聞こえてきそう。

見た人自身がつむいでいくストーリー。
そのストーリーは無限です。

男の子と女の子と一緒に旅をしましょ。


この絵本を紹介してくださったのは
絵本の移動販売や読み聞かせをされている
鯖江市の
山本麻衣さんです。


インテリアとして飾っておきたくなる絵本です。



『Michi』
絵 junaida
出版社 福音館書店



 

フレー、フレー★

2020.07.14 Tuesday
Jリーグ参入を目指すサッカークラブ福井ユナイテッドFC
去年、できたばかりのチームに期待大!
先日、試合を観に行きました。


天皇杯全日本選手権福井県代表を決める大会です。
対戦相手は福井工業大学!

前半に先制点を入れたのは福井工業大学。
そして、後半に福井ユナイテッドFCが1点を入れ
延長戦にもつれこみ
前半、後半に福井ユナイテッドFCがそれぞれ1点を入れ

3-1で福井ユナイテッドFCの勝利。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
観客は声援の代わりに、
拍手で選手たちに気持ちを伝えました。


観客席から観るプレーは、やはり良いですね~
選手たちの声かけが聞こえたり、スピードを直接感じられたり。
いろいろな選手たちに目が行ったり、来たり大忙し



今月17日のおじゃまっテレフライデーでは
福井ユナイテッドFC特集します。

今、チームは選手へのメッセージを
FBCアプリで募集中です(^―^)

福井県にJリーグチームが誕生する日を心待ちにしています!


 

待ってました!

2020.07.10 Friday
メガネの町・鯖江市の伝統野菜吉川なす

丸々と太った、ソフトボールのような姿が愛らしい。

私が心待ちにしていたのは吉川なすバーガーです。
鯖江市にある
道の駅『西山公園』の名物!
このシーズンが来ました
(^ー^)

バーガーは3種類ありました。

 
山うにマヨネーズ
*山うに・・鯖江の伝統調味料。
      柚子の香り豊かでピリ辛です。


そぼろ味噌味


次回は、てりやきソースを食べます!

分厚い吉川なすは、とろとろ食感。
心までとろけそうなおいしさ。

吉川なすは
1000年以上の歴史があり
昭和初期には関西にも出荷していたほど栽培が盛んでしたが
生産が途絶えかけたそうです。
しかし、10年ほど前に農家の方たちが立ち上がり、
吉川なすが再び力強く歩み始めました。

吉川なすさん★農家のみなさん
ありがとうございます。

バーガーでお腹を満たした後は
西山動物園
レッサーパンダたちにハートを射抜かれました



クジャクが!!!!

動くたびに、ゆったり優雅に揺れる
透け感のある緑色の大きな扇形の羽。

それはそれは、見事でした!!!

思わず、
『サンバ♪デ♪ジャネイロ♪』
あの歌を口ずさんでしまいました。

踊っているみたいだったんですもの


西山公園を大満喫


 

逆さま★

2020.07.03 Friday
トイレに
逆さに
吊るす


『へぇ、そうなんだ~』


おまじないは好きです。

本当に効果があるかどうかはわかりませんが
ずっとずっと大切にしている言葉(呪文!?)も
いくつか持っています(笑)


今年になって知ったことがあります。

『6月の6がつく日に、アジサイをトイレに逆さに吊るす』

どうやら、半紙でくるんで紅白の水引で結んだものを
家の軒先などに逆さに吊るすと
金運アップ魔除けに。
トイレだと
婦人科系の病気を防いでくれる。とか


昔の人たちは
アジサイには
霊力が宿るとして
魔除けとして使っていたそうです。

昔からの言い伝えには、何かがある!と思います。
今の私たちよりもずっとずっと
見えないものを感じ取る力に優れていたように感じるのです。

アジサイを愛でるのも良いですが、
ここはちょっと、アジサイパワーをいただこうかと思い
6月26日に、軒先とトイレにアジサイを吊るしました
(^―^)
 
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
キュートなパトちゃん★(2023.06.02)
月次アーカイブ