101日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

オレンジ色の貴婦人★

2020.06.29 Monday
惚れ惚れします。
甘い香りと、とろけるような舌ざわり(^ー^)

あわら市と坂井市にまたがる坂井北部丘陵地で栽培されている
今が旬のマルセイユメロン


長田農園長田奈津子さん★
番組『ハピネスふくい』(6月28日放送)に出演していただきました!



長田さんおすすめのレシピが
マルセイユメロンサンドイッチです。

食パンに、生クリーム➡マルセイユメロン➡生クリームを
サンド!

マルセイユメロンの甘さを生かすために
生クリームに加える砂糖は控えめに

夏らしい爽やかなサンドイッチ

元々メロンは好きですが、
長田さんと出会い生産者の思いを伺い
マルセイユメロンがもっともっと愛おしくなりました




​​​​​​

これを買った日に、心を奪われました。

2020.06.24 Wednesday
今年もミントが繁茂しています。


葉が数を減らし、成長が停滞する冬。
おそるおそるゆっくりと小さな葉をつけだす春。
生命力がみなぎる夏。


キッチンの出窓で見守ってきました。
もう、かれこれ3年になります。

水を入れたグラスに、このミントとレモンを入れて飲んでいます。

ミントの鉢植えに刺さっているフラミンゴの飾りは・・・・
実は、、、、

ボールペンです。

もうインクが出ないのです。


小学生の時に千葉の動物園でフラミンゴショーを見て
一瞬で心を奪われました。

スラッと美しい容姿
夏の夕焼けのような赤ピンクのグラデーション

この日に、売店でボールペンを買いました。
インクが出なのに、大学、社会人と、引っ越しをするたびに
いつも一緒でした。

先日、このフラミンゴの居場所を見つけました
インテリアになりました。

気づけば、フラミンゴグッズが増えています。

ボックス、缶、Tシャツ、ぬいぐるみ、ブローチ★

何十羽もが羽ばたく華麗なるショーの光景が
今でも鮮明によみがえってきます。



 

いつも、この時期に振りかえる

2020.06.19 Friday
飲んでは、1年間を振り返り

作っては、1年後に思いをはせる



去年漬けた
梅酒ができました。

梅酒をたしなみながら、この1年間のことを思う。


いろいろあったな~
心地よかったこと、弾んだこと、
心地悪かったこと、ザラついたこと。

全部、今の私をつくっている大事な要素。

1年間の出来事が、次々にふんわりふんわりと浮かんできます。



お世話になっている方の梅畑で
梅もぎ★



梅酒は毎年漬けています。
今年は、この梅で作りました。

作りながら、いつも思うのです。

この先の1年、どんなことがあるんだろう★
未知の楽しみ。

私にとっての梅酒づくりは、
過去や未来へ、
タイムトラベルをしながら自分と対話する時間です。

たわわです★

2020.06.12 Friday

通常ならば、県外からも多くの観光バスが来るのですが、、、
今年は、新型コロナウイルスの影響でキャンセルが相次いでいます。

越前市にある
観光農園どんぐり山

以前、撮影で阿佐ヶ谷姉妹とぶどう狩りをしました。

今のシーズンは
さくらんぼ♪
さくらんぼ狩りって、、今までにしたことがなかった!!

赤くツヤツヤの実が可愛い


制限時間は20分!!!

最初は甘い実を探すのですが、途中から黄色味が強い
酸味のある実も選びなら、味わいを変え
とにかく食べました。

食後に行かなければもっと食べられたかも~
と思いながら、けっこうお腹いっぱいになりました。


農園の方が、今までで一番食べた人は
80個!
とおっしゃっていたと思いますが、、、
食べた種の数を数えたら


103個でした(^0^)

どんぐり山ギネス記録認定!?







 

これが、その時でした。

2020.06.04 Thursday
どうしてが出てきたんだろう、、、。

懐かしい思い出を強く抱きしめたくなりました。

去年の夏に、石川県のカフェで出会った
白いテーブル



思わず駆け寄り、なでなでしました。

幼い頃の自分との再会でもありました。
私が高校生くらいの時まで我が家にあったテーブルと同じテーブル。

小学生の私の隣に、このテーブル★

この上で絵を描いていた記憶が強烈によみがえってきました。

母に話をしたところ、父と母の結婚祝いで
友人から頂いたテーブルだったそうです。

私が物心ついた時にはすでに我が家のリビングの真ん中にあり
一緒に過ごしてきました。
しかし、年月と共に劣化していき、サヨナラをしたそうです。

母の話からメーカーが分かり
インターネットで中古品を購入しました。

当時、一緒に過ごしたテーブルとは違いますが
家族の思い出がつまったテーブル。


また、共同生活が始まっています
(^ー^)



 
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ショパンに酔いしれて★(2023.09.28)
月次アーカイブ