319日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

知らなかったです。しかし、それでも良いそうです。だって残るから。

2020.02.26 Wednesday
建築の仕事をしている名古屋の友人と
福井の建築めぐり

友人が前々から、行きたい!と言っていたのが
福井県立図書館 (福井市) 
設計・槇文彦氏
  
許可をもらって撮影させて頂きました
 
友人が教えてくれなければ
どなたが設計をされたのか知りませんでしたが
本を借りに行くたびに
なんて清々しくて爽やかな空気感が漂っているんだろうと
感じていた、私のお気に入りの場所でもあります。
 

ガラスが大きくて自然光もたっぷり。
『槇さんの建物は、周りの自然の使い方がうまい!』と
槇さんのファンである友人が言っていました。


開花亭sou-an(福井市)
設計・世界的建築家の隈研吾氏
    
木の格子でデザインされたお店で
モダン割烹を楽しめます。
  
幸福感に包まれる建築と食です。


福井市下馬中央公園
設計・遠藤秀平氏
  
『有名な建築家の方がデザインされたって
知っている人は少ないんじゃないかな〜』
と私が友人に言うと

友人は、こう言いました。

『それでも良いの。
要件や要望を叶えるだけの建築ではなくて
こう感じてほしい こういう事を伝えたいという
意思のある建物は心に残るから』



友人たちが心傾けることに便乗するのが大好きです。
知らなかった世界を広げてくれています(^―^) 


★撮影に夢中の友人★

今年の目当ては・・・(^0^)

2020.02.21 Friday
去年、初めてにも関わらず奇跡的にも
夜と次の日の早朝の両方で
天空の城・大野城を長い時間眺める事ができました。

今年も登る事にしましたが
天空の城に詳しい方が
『今日は、天空の城は見られないと思う』
と。

しかし、私たちの目当ては天空の城ではありません。
今年のテーマは雪の大野城★

通常ですと雪深い地域である大野市。
しかし、今年は雪が少ないので登りやすかったです。

登山愛好家の知り合いが
雪山が一番好きと言っていたのを
思い出しました。

白という色もそう思わせるのか、
神聖な場所に足を踏み入れたかのような
不思議な気持ちになりました。
そして、やはり雪景色はきれいです。

寒さ対策は、いつもコレ!
膝にカイロです。


白い装飾の大野城にも目を奪われました。

その土地、その土地での体感によって
その町が、もっともっと好きになります(^ー^)

熱い視線が止まりません★

2020.02.19 Wednesday
福井が大好きな名古屋の友人と
大野市の冬の野鳥レストランへ。
 

2年連続で一緒に来るほど
私たちのトキメキスポットです。

福井県自然保護センター
1〜2月の期間限定で開催しています。
  

外にエサ台が置いてあったり
木の中にエサを詰めたりしているので
野鳥たちがお腹を満たしに来るのです。
寒い外とは違い、温か〜い部屋の中から観察


ガラスには専用のシートが貼ってあるので
鳥たちからは、こちらの姿が見えなくなっています。
なので、すぐ近くまで来てくれるんですよ!!
 

スピーカーも設置してあって
野鳥たちの小さなさえずり
部屋にいながら聞けます。

ガイドの方が『〇〇が来ましたよ』と教えてくれたり
お客さん同士で『あの木の上にいますよ』とか
『あの鳥は何という鳥ですか?』 
『良い写真が撮れましたね〜』
など
自然と会話が生まれて親しくなれるのも
ここの魅力です。

この日、遊びに来てくれたのは
ヤマガラ、コガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ
ヒヨドリ、カケス、ミヤマホオジロ、エナガコゲラ
アトリ、メジロ そして福井県県鳥であるツグミです。
  

小さくて可愛かったり
寝ぐせみたいな髪型をしていたり
カラフルだったり

ガラスの向こうへ
熱い視線が止まりません(0^0^0)


*鳥の写真は友人が撮影*

『このイベントに行かない?』

2020.02.14 Friday
名古屋の友人が
福井のイベントに誘ってくれました。


『行く!!!!』と即答!
私も行きたかったんです!

私たちが心惹かれたイベントは
大野市の六呂師高原で
スカイランタンを飛ばすイベント
『星降るランタンナイト
〜日本一美しい星空に願いを込めて〜』
です。


大野市は
環境省の調査で2年連続(H16・17年)
日本一のきれいな星空にも選ばれているんですよ



ランタンはこんなに大きい!

葉っぱを描きました

4つの面を願い事や絵でアレンジ。
  


ランタンに火が灯ったら
気球のように飛ぶ力を蓄えるまで
100秒数えてから手を放します。

ランタンが次々に夜空へ

揺らめく炎を感じる温かみのあるランタンです。

みんなが放した、あんなにも大きかったランタンは
星のように小さくなり夜空を輝かせていました。
  
おとぎの国にいるみたい(*^^*)

とびきりのひとときでした

全然、違うよぉ----

2020.02.07 Friday
2回目です。
茶道体験。


前回習った
『茶会にお呼ばれした際の作法』の復習と
『お茶をたてる』というテーマでした。


茶せんでシャカシャカと音を響かせる!
してみたかった〜!!
でも、作法が果てしない。

背中が曲がってるーーーーーー!


今、先生の見本を見せて頂いたばかりなのに

『あれ!?どうするんだったかしら、、、』

すぐに忘れてしまう。。。。
もどかしいやら、自分自身に飽きれるやら。


2回しか教室に伺っていないのに
こんな事を言える立場ではありませんが
そもそも、茶道を習得するという言葉すら
もしかしたら無いのかもしれません。
一生、学び。
終わりがない。

私の人生で
茶道の長い長い旅路が始まりました。


自分でたてたお茶と
先生がたてたお茶を
飲み比べしてみました。
 
左・先生
右・私

見た目からして全然違う!!
先生のお茶は、まろやかで優しい感じ。
私のは、雑味があり、荒々しい。


★直子先生★


もどかしくも、前回と同じく
私の心で芽生えた『楽しい』という思い。

物事の始まりに、この気持ちがあるのは
強味かもしれません(^ー^)

茶道教室での楽しみのひとつが
お菓子(0^。^0)

春光
という名前です。

なんて美しいのでしょう

ふわっと香る幸せ★

2020.02.05 Wednesday
ロウを溶かしてアロマエッセンスで香りづけをして
ロウが固まる前にドライフラワーや貝などでアレンジ

香る飾りサシェを作りました。


右のサシェにはスイセンのアロマオイルをベースに
柑橘系に
スイセンは造花です。

左のサシェはラベンダーベースの香りにしました。


手づくりが大好き。
福井市にある江戸町かふぇ で体験してきました


アロマオイルもいっぱい


ドライフラワーや貝、唐辛子など
飾りもいっぱい




教えてくださったのは江戸町かふぇのオーナーで
アロマコーディネーターでもある
脇屋和美さん


香りづけとしてアロマオイルを5滴使うのですが
他のアロマオイルと混ぜてもオッケー
限られたスペースの中で、自分の世界観を出すのが
面白かったです。


作り終えると、満足感とともに
もっともっと色々な香りや飾りで作ってみたーーーい!
と、創作意欲を刺激されました

鼻孔を広げて、深呼吸(^0^)


追伸
江戸町かふぇでは美味しいダンゴが食べられますよ〜
*福井市宝永3丁目25−1


最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ようこそレストランへ★(2024.02.22)
月次アーカイブ