落ちたけれど、食べてみました★
2018.09.21 Friday
心地よい秋風が吹くこのごろ。
夏には植物をたくさん育てました。
フルーツも(^―^)
初めて育てたのがパッションフルーツ
心細いくらい小さな苗から育てている時には
実が成る想像はできなかったです。
同じころ、伯母の家に行ったら
ベランダでパッションフルーツを育てていました。
あら奇遇★
伯母は去年から育てていて
去年、実がたくさん成ったのでスイーツを作ったそうです。
我が家でも夏の強烈な日差しの元、ツルが伸びていき
小さな丸い実ができ、大きくなっていきました。

しかーーーし、ある日。
「落ちてるーーーー!!!」
実が色づくのを待ちわびていたのに。。。。。。
捨てるのは忍びないので、しばらくオブジェとして
土の上に置いておきました。
そうしたら段々色づいていき、、、、
中を割ってみると、スカスカではありますが
「パッションフルーツらしくなってる!」

食べてみると、酸っぱくて、香りが豊かで
プチプチとした食感がおもしろくて
まさにパッションフルーツでした!
今年の収穫は2個。
2個とも落ちてから色づくという結果になりましたが、
パッションフルーツと過ごした夏。
毎日、見る楽しみをくれました。
来年も実をつけてくれるように、越冬の工夫をしなければ★
夏には植物をたくさん育てました。
フルーツも(^―^)
初めて育てたのがパッションフルーツ
心細いくらい小さな苗から育てている時には
実が成る想像はできなかったです。
同じころ、伯母の家に行ったら
ベランダでパッションフルーツを育てていました。
あら奇遇★
伯母は去年から育てていて
去年、実がたくさん成ったのでスイーツを作ったそうです。
我が家でも夏の強烈な日差しの元、ツルが伸びていき
小さな丸い実ができ、大きくなっていきました。


しかーーーし、ある日。
「落ちてるーーーー!!!」
実が色づくのを待ちわびていたのに。。。。。。
捨てるのは忍びないので、しばらくオブジェとして
土の上に置いておきました。
そうしたら段々色づいていき、、、、
中を割ってみると、スカスカではありますが
「パッションフルーツらしくなってる!」

食べてみると、酸っぱくて、香りが豊かで
プチプチとした食感がおもしろくて
まさにパッションフルーツでした!
今年の収穫は2個。
2個とも落ちてから色づくという結果になりましたが、
パッションフルーツと過ごした夏。
毎日、見る楽しみをくれました。
来年も実をつけてくれるように、越冬の工夫をしなければ★