天然★
2018.07.31 Tuesday
夏バテしていませんか?
夏バテ防止には、食べることも大切ですね★
石川県との境のあわら市にある北潟湖で
天然うなぎが獲れるんです!
魚屋も営む茶谷水産の漁に連れて行ってもらいました。
長〜い筒を湖に沈めて、うなぎが入ってくるのを待つ
という漁の方法です。
獲れる日もあれば、全く獲れない日もある。。。
という事でしたが、取材で伺った日は
量は少なかったものの、腕の太さくらいある立派なうなぎが獲れました。

かば焼きのタレは茶谷さんが天然うなぎに合うように
長年、試行錯誤してたどりついた少し甘めの秘伝のタレです。

味付けは塩のみの塩焼き
口の中に入れるとホロホロ身がほぐれていきます。
脂が甘いです。コクがあります。ジュンジュン脂が出てきます。
美味しいです!!!!!!!!!!!!
10月くらいまで漁は続くそうです。
天然うなぎに合う夏のお酒★

福井市の常山酒造の『ひとつ火 蛍』
お米の豊かな風味が広がり、強いキレがありました!!
うなぎとお酒★
夏の喜びのひとつですね〜

北潟湖伝統の天然うなぎ漁を守っていらっしゃる茶谷さんファミリーと一緒に★
夏バテ防止には、食べることも大切ですね★
石川県との境のあわら市にある北潟湖で
天然うなぎが獲れるんです!
魚屋も営む茶谷水産の漁に連れて行ってもらいました。

長〜い筒を湖に沈めて、うなぎが入ってくるのを待つ
という漁の方法です。
獲れる日もあれば、全く獲れない日もある。。。
という事でしたが、取材で伺った日は
量は少なかったものの、腕の太さくらいある立派なうなぎが獲れました。

かば焼きのタレは茶谷さんが天然うなぎに合うように
長年、試行錯誤してたどりついた少し甘めの秘伝のタレです。


味付けは塩のみの塩焼き
口の中に入れるとホロホロ身がほぐれていきます。
脂が甘いです。コクがあります。ジュンジュン脂が出てきます。
美味しいです!!!!!!!!!!!!
10月くらいまで漁は続くそうです。
天然うなぎに合う夏のお酒★

福井市の常山酒造の『ひとつ火 蛍』
お米の豊かな風味が広がり、強いキレがありました!!
うなぎとお酒★
夏の喜びのひとつですね〜

北潟湖伝統の天然うなぎ漁を守っていらっしゃる茶谷さんファミリーと一緒に★