924日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

重い?軽い?

2017.09.20 Wednesday

越前町でのお話★

織田信長公が氏神と崇めた
越前二の宮 劔(つるぎ)神社にあるのが

おもかる石

石を持ち上げるのですが、、、
願い事がかなう時には軽く感じ、難しい時には重く感じるそうです。

冨田カメラマンは、、、顔色ひとつ変えずヒョイっと持ち上げました。



続いて奥村ディレクター

重い!重い!!
と言いながら、、持ち上がらず。

そして私の番。

よいしょ!!
意地でした(笑)

でも、重いと感じてしまったということは、、、!?


奥村ディレクター再挑戦。

頑張りました!


思いは強い方がかなうという説がある一方
重すぎると、逆に願いが妨げられるという事も聞いたり。

いずれにせよ、取材クルーで、おもかる石を体験した、ほんのひととき。

何かをする時、一人ではない方が何倍も深く刻まれる。
『思い出の共有』

みんなで願いを込めて持ち上げ、見守り、笑い合い、楽しい時間でした(^ー^)

20年ぶりの再会★

2017.09.13 Wednesday
アラン・カスカンテ・ベハラノさん(37歳)



中南米にある国・コスタリカの方です。

自転車で世界一周の旅をしています。

自転車の総重量は40キロ。


2013年にコスタリカを出発し47か国目に日本を訪れました。

福井には7月に10日間ほど滞在し、その間に取材もさせて頂きました。

どうして福井に来たかというと、、、

20年前。
高校生だった時にニュージーランドに留学し
そこで出会った留学仲間で
鯖江市の中橋仁美さんに会いに来たんです。

20ぶりの再会!


アランさんは、旅では
文化や風習、人々を尊敬して受け入れ、心をオープンにする事
心掛けているそうです。

『旅先で、人々が寝る場所を提供してくれたり
これを食べてみたら?と言ってくれる。
その全てにイエスと答える。 イエスということで新しい経験が出来るから』

とも話していました。

気の赴くままに自転車を止めて、滞在期間も決めずに旅を続けています。
旅の目的のひとつに社会貢献があり
英語を教えたり、農作業を手伝ったりしているそうです。


左・中橋仁美さん

とてもチャーミングでジョークも好きで気遣いにあふれるアランさん。
多くの人から愛される理由が分かります。


私とは何の縁もなかったコスタリカ。

これから身近に感じることと思います。

素敵な出会いによって、
その人の縁の場所・もの・事が
自分にとっても愛しい場所・もの・事になりますね。


夜市場★

2017.09.05 Tuesday
夏の終わりのある夜。



越前市の日野川河川敷では、、、
Re:ver Night Market ‐再生夜市場‐が開かれていました。

なんとも魅惑的なネーミング



そこでは、リサイクルの夜市場が開催されていました。

古い 余り 捨てる 
の概念を振り払い、それらに付加価値をつけたマーケットです。


開放的な川辺というシチュエーションにも高揚しました。
蒸し暑いながらも、秋を感じる涼しい風も吹く夜。



シルクスクリーンでプリントされたTシャツ


プリントの柄はたくさんあったのに、、、、
色もデザインも好みが一緒になりました。

なんだか、、、『&』というバンドのライブTシャツのようです(笑)



他にもガラスを自分でカットしてコースターを作ることが出来たり
バッグに、自分で選んだ柄を付けてもらえたり
楽しくて河川敷ではしゃぎました。


切り口、発信の仕方、捉え方、視点、角度、方法で
そのものに『&』の価値が付く!ことを実感したイベントでした。

お揃いのTシャツを友人たちと着る日を夢見ています(^ー^)



最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ここに、今、存在しているということ。(2023.09.21)
月次アーカイブ