319日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

優れたビーチへ★

2016.07.29 Friday
    

澄んだ海
スタイリッシュな雰囲気
穏やかな空気感


私の勝手な感想ですが、、地域の皆さんに愛され、可愛がられているビーチは
なんだか嬉しそうでした。


福井県高浜町の若狭和田ビーチへ。

遠浅の海で、家族連れにも大人気のビーチ。
    

今年4月嬉しいニュースが入ってきました。
若狭和田ビーチがBLUE FLAG(ブルーフラッグ)を取得!!
BLUE FLAGとは優れたビーチが取得できる国際環境認証です。
日本初!アジア初!の取得となりました。

取得するためには
水質、環境マネジメント、環境教育と情報、安全性、サービスについて
33の厳しい基準をクリアしなければなりません。

『100年後もキレイな海を子どもたちへ』を合言葉に
美しいビーチを守る活動を、行政だけではなく、地域のみなさんが団結して
清掃活動やビーチの景観づくりなどに取り組んでこられました。

BLUE FLAG取得の旗
風を受けながら凛と なびいていました。
  



高浜に行ったら立ち寄ります。
★明鏡洞★
    



久しぶりの海水浴でした。
  

2016年夏★素敵な絵日記が描けそうな穏やかで心地よい日でした。


  


夏になると愛しくなります。乗せたい★触りたい★

2016.07.26 Tuesday
小学生の頃、図工の時間に制作する版画や絵画などの題材にしていました。

力強い角 繊細な足の先にある鋭い爪そして、、、、つぶらな瞳


それは、、、カブトムシです!!


私には2つ上に姉がいて、幼い頃は姉や友人と一緒に人形で遊んだり、おままごとをしたりして過ごしてきましたが、
一方で近所のお兄ちゃんたちと一緒に、外を駆けまわり、木登りをしたり、田んぼでザリガニを捕まえたりと
わりとわんぱくな幼少時代を過ごしてきました。

その中で出会ったのがカブトムシ

白くて、ぷくぷくで、まんまると太った幼虫


平気で触る、お兄ちゃんたちに混ざり、きっとあの時の私は恐る恐る触ってたのだと思います。

小学校高学年から高校にかけて、毎年カブトムシを育てるようになりました。
それも幼虫からです。


買ってきたばかりの幼虫がタッパーから脱走してしまい家じゅうを探しまわったり(数時間後に見つかりました)
飼育ケースから抜け出した成虫をリビングの網戸で見つけたりということもありました。

カブトムシの食事であるミツもキッチンで作っていました。


今でもカブトムシが大好きで、夏になるとカブトムシを触りたくて触りたくて仕方ありません。

先日、石川県白山市にあるふれあい昆虫館に行きました。



カブトムシと触れあってきました。


世界のカブトムシも展示してあって、その大きさや色合い、ユニークな角にテンションが上がりました。

カブトムシかなりLOVEです♪♪




心の浄化で育てる!?

2016.07.22 Friday
葉っぱの赤ちゃん★
スクスクっ

見つけた時は、もっともっと小さかったです。


かれこれ10年ほど育てていた植物・モンステラを枯らしてしまい、、、(涙)
茎を切って鉢をベランダに置いておきました。

ある時、ベランダの鉢の整理をしようと思い、土を掘り起こしていたら、、、、
3ミリほどの小さく鮮やかな黄緑色が顔をのぞかせました。

一瞬「何だろう?」と思いました。
よくよく見てみると、、、、 「あっ!葉っぱの赤ちゃんだ〜♪」

土の中に埋まっていた根のあたりで、小さくてもたくましく成長していました。


ということで、今、育てています。
土を掘り起こしてみて良かった〜

発見してから1か月半ほどでけっこう育ちました。
2番目に出てきた葉は、10センチほどになりました。


植物が枯れてしまう家や部屋は、気の流れが悪いと聞いたことがあります。
この子(葉)が、伸び伸び健康に育ってくれるように、気の流れを良くしないと!

って言ってもどうやって!?


きっと、家主の心の浄化をすることなのでしょう。
清らかに爽やかに穏やかに★



将来、アナウンサーにならなくても、、、、★

2016.07.15 Friday
将来、子どもたちが自分の進む道について考えた時に、ふと思い出してくれて
アナウンサーの道を選ばなくても、将来の選択を広げていってくれたらいいなと
思っています。


大野市の有終南小学校


約70名の3年生のクラスで、絵本を2冊読みました。


45分間の授業の中で、他に、発声練習や、映像を見ながら原稿を読むナレーションなどを
子どもたちに体験してもらいました。

有終南小学校の子どもたちは、礼儀正しく、挨拶もしっかりできて
色々と吸収しよう!という素直な気持ちが伝わってきました。
45分という授業の時間が短いと感じるほどでした。

私が「たくさんの人と友達になりたい人?知らない世界をいっぱい見たい人?」と聞いたところ
「は〜い!」と手を挙げながら大きな返事をしてくれました。

私が思っている、その方法は、、、「苦手な物事に勇気を持って足を踏み入れること」

苦手だったり嫌だったりすると怖いし気持ちが乗らなかったりして避けてしまいますが、
辛いけど大変だけど苦しいけど、勇気を持って足を踏み入れてみると、多くの人との出会いがあり、
人生が豊になる素晴らしい世界が広がっています。

これは仕事が私に教えてくれたこと。

私自身、とても内気で臆病な子どもでした。
なので、少しでも子どもたちの背中を押してあげられたらいいなと思っています。

子どもたちに教えながら、私自身、色々なことを再確認する時間となりました。




最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ようこそレストランへ★(2024.02.22)
月次アーカイブ