コツコツ コツコツ★
2016.04.25 Monday
綿菓子のように柔らかく優しく、
その波動が伝わってきて、こちらまで穏やかな気持ちにしてくれる、
とても控えめな方。
こういう人になりたい。お会いして、すぐにそう思いました。
作家の宮下奈都さんです。
番組の対談でお会いしたのはおととしのこと。
柔和なオーラとお人柄に魅了されました。
故郷である福井で、三人のお子さんを育てながら作家活動をされています。
宮下さんのこれまでの作品には福井のことがたくさん出てきます。
福井が舞台になっていたり、登場人物が福井にまつわる人だったり、
福井の郷土食 へしこ(鯖の糠漬け)などが出てきたりっ♪
先日、大変嬉しいニュースが入ってきました。
『羊と鋼の森』

宮下さんの小説が本屋大賞に選ばれました。
全国の書店員が今、最もおすすめしたい本!!ということですね〜♪
直木賞候補にもなった作品です。
青年が、調律師として飛躍的に伸びない技術にもがきながらも、
地道にコツコツと歩んでいきます。
コツコツコツコツ コツコツコツコツ歩んでいる時には実感することが出来ませんが、
コツコツコツコツの先で、後ろを振り返れば、
その足跡がしっかりとした輪郭で残っていることに気が付く。
その輪郭は、歩むほどに濃くなっていく。
それを教えてくれる物語でした。
その波動が伝わってきて、こちらまで穏やかな気持ちにしてくれる、
とても控えめな方。
こういう人になりたい。お会いして、すぐにそう思いました。
作家の宮下奈都さんです。
番組の対談でお会いしたのはおととしのこと。
柔和なオーラとお人柄に魅了されました。
故郷である福井で、三人のお子さんを育てながら作家活動をされています。
宮下さんのこれまでの作品には福井のことがたくさん出てきます。
福井が舞台になっていたり、登場人物が福井にまつわる人だったり、
福井の郷土食 へしこ(鯖の糠漬け)などが出てきたりっ♪
先日、大変嬉しいニュースが入ってきました。
『羊と鋼の森』

宮下さんの小説が本屋大賞に選ばれました。
全国の書店員が今、最もおすすめしたい本!!ということですね〜♪
直木賞候補にもなった作品です。
青年が、調律師として飛躍的に伸びない技術にもがきながらも、
地道にコツコツと歩んでいきます。
コツコツコツコツ コツコツコツコツ歩んでいる時には実感することが出来ませんが、
コツコツコツコツの先で、後ろを振り返れば、
その足跡がしっかりとした輪郭で残っていることに気が付く。
その輪郭は、歩むほどに濃くなっていく。
それを教えてくれる物語でした。