323日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

幸せクルクル 映画デビュー

2014.02.26 Wednesday
カラフルな風車
この光景、趣きがありますね〜


縁起物『福来るクルクル風車』を作っているのは勝山市の久保指物店の3代目・久保剛 (くぼたけし)さん です。
  


久保さんが風車を作り始めたのは5年ほど前です。

この風車が映画に出ます!
3月1日に公開される『魔女の宅急便』です。
大小200個の風車がスクリーンに登場!

主人公キキがたどり着くコリコの街の名産という設定です。
ちなみに久保さんも風車屋の主人として出演しています。
   

久保さんには、8年前に取材をさせて頂きました。

写真は2006年9月  FBCテレビ『リアルタイムふくい』内のコーナー『お仕事拝見』
とってもおもしろくてアイデア満載の久保さん。

『僕の名前を下から読むと「しけた、ぼく」 ですが頑張ります』とのこと。

ほんとだ!くぼたけしさん・・・しけたぼく(笑)

風車を買った私たちを店先で『向かい風を力に!』と見送ってくださいました。
   
★川島アナも購入★

少しの風でもとってもよく回ります★
店を出た後、風車を片手に同僚と無邪気に!?走り回りました。
この歳になって、風車を買うとは思わなかった〜。
懐かしく、新しい感覚♪

指物店3代目の職人技と、心意気によって生まれた風車。

風が吹くのが楽しみになりました。

風との対話★ 良い風吹いて〜人生にも♪♪
  


洗濯物をたたむ意味☆

2014.02.14 Friday
『洗濯物を、なぜ畳むのか知ってる?』
大学時代の仲間に会った時、その一人が言いました。


『洗濯物は畳むものだから』??
『畳んだ方が収納スペースをとらない』??
『洗濯物を畳んだ方が整理整頓される』??


『洗濯物を畳むと・・・』


みなさんは、どう思いますか?



彼はこう教えてくれました。
『洗濯物は水を使うでしょ。だから昔の人は、水に宿る神に感謝をして
水難事故から守ってもらうための祈りを込めて洗濯物を畳んだんだって』
と。

トイレの神様♪
そんな歌がありましたね。


友人の話を聞いて以来、洗濯物を畳む手に『思い』も宿るようになりました。


大切なことは、目に見えず
感じることかもしれません。


男女の隔たりなく、大学時代からずっとつながっていて
兄弟みたいな仲間たち


出会ってくれてありがとう

つながって、深まる。 しっかりと感じています。


そして、これからも

『くまモン』もおすすめ!?

2014.02.04 Tuesday
ゴムボールみたい!!





晩白柚(ばんぺいゆ)という果物です。
世界最大の柑橘類だとか。


グレープフルーツのうような爽やかな香りに加え、花の甘い香りも漂います。
置いておくと、ルームスプレーをふりかけたよう。
少し触ると、手の平が良い香り

晩白柚は熊本県八代市の特産で
熊本県では正月飾りとしてもつかわれている果物なんだそうです。

丸くて、大きくて、この輝く黄色から、縁起物とされています。

ずっしりとした重量感。食べ応えも抜群です。
一粒一粒の存在感があり、シャキシャキとした食感です。


皮が分厚い!

この皮は砂糖と煮詰めてジャムにしてもおいしいそうです。


もしかしたら、熊本のキャラクター『くまモン』もおすすめかも!?しれませんね〜


旬のおいしい果物のお話でした。



最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
茶飯さん★(2023.03.22)
月次アーカイブ