923日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

布から花へ★

2013.04.30 Tuesday
クラフト体験は私の喜び
先日布花のコサージュ作り体験に行きました。
⇒⇒完成⇒⇒
部品のセットを購入して花びら部分にヘラで跡をつけたり,接着したりしながら
30分ほどで出来上がりました。


布花のコサージュを製作しているのは布花・コサージュデザイナーの下中優子さん(左)と
同じく布花・コサージュデザイナーの田中咲子さん(右)です。



和紙と布を融合させたコサージュ。
和紙を手掛ける『イサムの漉き織』の椿原社長の和紙とコラボレーションした作品です。
お二人の技・アイデアが胸元で輝く素敵なお花になりました。
   

お花の色づけは全て手作業で、染めたり、筆で後から色を付けたりしているそうです。
  
2つとして同じ色合いはありません。
  

自分だけの★布のお花たちです♪
物づくりは、頭も体も心地よくエネルギーチャージできる時間。


没頭できる、夢中になれる、心が一直線。
こういう物にこれからたくさん出会えますように。

今は家で水彩画をしています。
ブログに掲載できるようになるまでの道のりは長い!です(苦笑)




愛されている山★

2013.04.17 Wednesday

葉の緑色が純白の花をいっそう引き立てます。

福井市の東郷地区にある槙山(まきやま)の中腹で出会った白い天使たち★
『槙山水芭蕉の郷』です。


清らかな水が絶え間なく流れているからこそ育つ花。
鳥のさえずり、流れる水の音。
最高のヒーリングです


元々は田んぼだったところを切り拓き、枝打ち以外は、地区のみなさんで整備した手づくりの郷です。
槙山は東郷地区のシンボルと、地区の方がおっしゃっていました。
これからは四季折々で、目を楽しませてくれて癒してくれる草花を植えて
多くの人に槙山に来てもらいたいそうです。



槙山の頂上からは、福井平野が一望でき、爽快です!
かつて、頂上には一乗谷朝倉氏の城を守る出城があったと伝えられています。


水芭蕉はあと1週間ほど楽しめるそうです。
地域の宝物づくりは地域の誇りにもつながりますね


生命力を頂く☆

2013.04.08 Monday
フキノトウを頂いたので。。。

自家製味噌を使って、フキノトウ味噌を作りました。


苦味が旨み子どもの頃は、この苦味をおいしいと全然思えませんでしたが、
今ではスーパーで見かけると買うようになりました。

レシピ通りに作りましたが、なんだかしっくりこなくて、、、

このフキノトウ味噌を作った日に、知り合いが
「フキノトウの味噌を今年も作りたいわ〜」と言っていて、
なんてグッドタイミング♪♪

知り合いのレシピで作ってみたら、しっくりくる味になりました。
好き好きですが、砂糖を多めに入れて甘辛く仕上げました。

ホカホカのごはんの上に乗せたり、豆腐や揚げ物に乗せたりしています。

山菜の苦味は、外敵からみを身を守るためで
生命力に満ちている。
 


と聞いたことがあります。

命を私の体に取り込ませて頂いたことに感謝。
「その物の命に代わり 生きながらえさせて  いただきます


最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
ここに、今、存在しているということ。(2023.09.21)
月次アーカイブ