広がる!8センチの世界♪
2011.08.31 Wednesday
問題:生産量が岡山県に次いで福井県が全国2位で、和室にあるものはなんでしょうか?

正解は:『畳のヘリ』です。
カラフルな畳のヘリがいっぱい!

8センチある畳のヘリが小物に変身★
★バッグ★とっても軽くて丈夫です。通気性にも優れているのが特徴です。

★ワインボトルカバー★ ★立食パーティにいかが?コップカバー★

1年ほど前から手芸好きな人たちの間で畳のヘリがブームになっているそうです。
サイド部分が処理されている、いわゆる『耳つき』なので加工の手間が省けます。
また、跡をつけやすく、葉っぱの凹凸も簡単に表現できます。

畳を傷みにくくして長持ちさせたり、畳の隙間を埋めてゴミを溜まりにくくしたりする
ヘリの役割が広がっています!
取材をさせて頂いたのは畳のヘリを作っている南条織物です。

南条織物の坂川晴夫社長:『文化は1度途絶えると、次はないので平安から続いているという
畳をなくさないでほしい。世界に誇れる床材を知ってほしい。
手芸品を通して畳のヘリの魅力を知ってほしい』とおっしゃっていました。
8センチの世界の可能性が広がり始めています。


正解は:『畳のヘリ』です。
カラフルな畳のヘリがいっぱい!


8センチある畳のヘリが小物に変身★
★バッグ★とっても軽くて丈夫です。通気性にも優れているのが特徴です。


★ワインボトルカバー★ ★立食パーティにいかが?コップカバー★


1年ほど前から手芸好きな人たちの間で畳のヘリがブームになっているそうです。
サイド部分が処理されている、いわゆる『耳つき』なので加工の手間が省けます。
また、跡をつけやすく、葉っぱの凹凸も簡単に表現できます。


畳を傷みにくくして長持ちさせたり、畳の隙間を埋めてゴミを溜まりにくくしたりする
ヘリの役割が広がっています!
取材をさせて頂いたのは畳のヘリを作っている南条織物です。

南条織物の坂川晴夫社長:『文化は1度途絶えると、次はないので平安から続いているという
畳をなくさないでほしい。世界に誇れる床材を知ってほしい。
手芸品を通して畳のヘリの魅力を知ってほしい』とおっしゃっていました。
8センチの世界の可能性が広がり始めています。

