1211日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

手作りキャンドルでロマンティックに・・・★

2008.12.26 Friday

ろうそくの揺らめく灯りを見ていると心が穏やかになります。
夜、部屋ではアロマキャンドルを灯して
あかりと香りに包まれて過ごしています。

キャンドルを作ってみるのも楽しいですね!
レースのような繊細さを持ち合わせたキャンドル
★★★
牛乳パックでつくりました。

穴はどうやって・・・?
それは・・・です
実験などで経験したことがある人もいるかもしれませんね。

牛乳パックの上の部分をカットして
底の部分にキリでひとつ穴をあけます。
この穴からロウソクの芯を中から外に出します。
ロウソクのまわりに砕いた氷を入れます。



ここに溶かしたロウソクを入れて(ロウソクを湯せんにかけて溶かし
好みの色のクレヨンを入れて色づけする)ロウが固まるのを
10分〜15分待ちます。


牛乳パックからキャンドルをとりだせば完成です!
氷があった部分に空洞ができてなんとも味のある
キャンドルが出来上がります。

牛乳パックから取り出してみないとどんな模様になるかわかりません
デザイン的に失敗作と思うものも出来上がりますが、
それはそれでアーティスチックな感じでいいかも!?

手作りキャンドルの風合いを楽しめる
my キャンドル(^―^)いかがかしら?


イチゴwith・・・★

2008.12.22 Monday
食材の買い物をしていると漂ってくる甘い香り
近くに行くだけでも幸せな気分にさせてくれるイチゴ
そして、果物にこういう言い方が適しているかはわかりませんが
華のある果物ですよね!
イチゴがあると食卓やパーティテーブルが華やぎます。

今回紹介する果物のアレンジレシピ4イチゴです。
まずはイチゴのサラダ★
イチゴがサラダに???
想像があまりつかないかもしれませんが
フレンチでも出されるそうです。

イチゴと合わせるのはホタテです。

イチゴを粗くみじん切りしたものをホタテの刺身の上に乗せます。
ソースはオリーブオイル・酢・塩・こしょうです。
イチゴのジューシーさが意外や意外合うんですよ〜(^0^)
ソースの塩気を多めにした方がおいしいと思います。

この他イチゴのジュース
イチゴのミルクジュースです。
でもイチゴとミルクだけではありませんよ。
組み合わせるのは・・・森のバターと呼ばれ
栄養価が大変高いアボカドです。

イチゴとミルク以外あわせたくない!と思うかもしれませんが
アボカドを加えることでアボカドに含まれている豊富なビタミンEが
老化防止にもなりますし食物繊維も摂れます。

アボカドはそんなにイチゴミルクの味の邪魔をしないですし
コクが増します。
もしよろしかったら・・・お試しください。


モビール作りって楽しい!

2008.12.16 Tuesday

天井から吊るして風でゆったりと揺れる飾り・・・ モビール★
最近モビール作りの本を本屋で見かけたのでさっそく作ってみました。

手作りで一番楽しいのは★出来上がりを想像しながら作っている時。
もちろん上手に出来たときのうれしさもありますが手作りしたものは
ほとんど友人や家族などにあげてしまいます。
喜んでくれるのも私の快感です。

さてさて、モビールが有名な国があるって知っていましたか?
それは・・・ デンマーク★

北欧では出産祝いにモビールをプレゼントしたり、
大人はインテリアとして楽しんだりと
身近なアイテムとして生活に取り入れられています。

また魔よけお守りのようにも考えられているようで
『悪意を持った人が部屋に入るとモビールが動かなくなる』とか
『泥棒などを家に近づけない』
という言い伝えもあるそうです。

モビールの魅力は風に揺れる姿ももちろんですが、
身近にある材料で簡単に作ることができることです。


用意するのは画用紙・カッターナイフ・のり・糸のみでとってもリーズナブル★
そのうえ安っぽく見えないところが、またまたいいところ。

画用紙に鉛筆でデザインを書いて、デザイン画に沿って切った画用紙を
糸と糸でつなげればいいのです。
しかし、複雑なデザインは考えられない・・・という人も多いはず!
私もそのひとりです。

複雑になればなるほどカッターで切るのが大変になりますが、
やはり見栄えがグット★

でも大丈夫です。
モビールの本には型紙がついています。
型紙を拡大や縮小コピーをすれば好みの大きさに。
優しく素朴な部屋を演出してくれるモビール作り!おすすめです。

最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
私はデザイナー(2023.12.08)
月次アーカイブ