フルーツde サラダ3★
2008.10.29 Wednesday
自分の日記を振り返ると、ここ最近カブトムシかフルーツサラダの話
しかしていませんね(^^;)
前回カブトムシの日記を書いたので、今回もこりずに書きますよ〜
フルーツを使ったサラダの話です。
今回使う食材は柿
砂糖が手に入りにくかった時代には貴重な甘みとして重宝された果物。
日本の果物とあって柿は、なますや酢の物などに入っていることもありますね。

今日はフードコーディネーターから教えてもらった
柿とハクサイのサラダですよ★★★
1. 柿・ハクサイを好みのサイズにカットします。
2. クルミを加えます。
そうすることで味わいにコク・深みがでます。
食材の準備はこれでおしまい。
次に味にアクセントを出すために重要なドレッシング作りです
1.粒マスタード・オリーブオイル・ビネガー(酢)を混ぜます。
粒マスタードをたっぷり入れるのがおすすめ!
***作ったドレッシングをサラダにかけて出来上がり!!!***
ハクサイは生で頂くといっそうシャキシャキ感を楽しめますね★
水分豊富でおいしいけれど淡白であっさりしているので
どこか物足りなさを感じるかもしれません。
ハクサイの食感と柿の甘み・アクセントのマスタードドレッシング★
いかがでしょうか0(^0^)0

しかしていませんね(^^;)
前回カブトムシの日記を書いたので、今回もこりずに書きますよ〜
フルーツを使ったサラダの話です。
今回使う食材は柿
砂糖が手に入りにくかった時代には貴重な甘みとして重宝された果物。
日本の果物とあって柿は、なますや酢の物などに入っていることもありますね。

今日はフードコーディネーターから教えてもらった
柿とハクサイのサラダですよ★★★
1. 柿・ハクサイを好みのサイズにカットします。
2. クルミを加えます。
そうすることで味わいにコク・深みがでます。
食材の準備はこれでおしまい。
次に味にアクセントを出すために重要なドレッシング作りです
1.粒マスタード・オリーブオイル・ビネガー(酢)を混ぜます。
粒マスタードをたっぷり入れるのがおすすめ!
***作ったドレッシングをサラダにかけて出来上がり!!!***
ハクサイは生で頂くといっそうシャキシャキ感を楽しめますね★
水分豊富でおいしいけれど淡白であっさりしているので
どこか物足りなさを感じるかもしれません。
ハクサイの食感と柿の甘み・アクセントのマスタードドレッシング★
いかがでしょうか0(^0^)0
