演歌の新星、さくらまや ちゃん!!
2009.08.27 Thursday
先日8月22日(土)23日(日)に
福井市の一乗谷朝倉氏遺跡で
「越前朝倉戦国まつり」が開催されました。
今年は、6月に行われた全国植樹祭の
「お野立て所」をメインステージに、
様々な企画が行われました。

およそ4000本のろうそくの炎がゆらめく「越前朝倉万灯夜」が今年も行われ、
唐門前の広場など遺跡一帯が幻想的な雰囲気に包まれました。
「夢・創造足羽会」の皆さんが中心になり、
復興祈願とボランティアへの感謝を込めて行われています。
今年は福井豪雨復興5年の節目の年でもあります。
また、大垣城鉄砲隊・愛知古銃研究会による「火縄銃砲演」も行われました。

そして毎年恒例の「越前朝倉戦国まつり 歌謡ステージ」。
ゲストは、小学5年生11歳の天才演歌歌手 さくらまやさん。
イケメン演歌歌手 川崎修二さん。
地元、一乗谷ご出身の高岡俊恵さん。
やはり注目は、北海道帯広出身、昨年12月にデビューしたばかりの
小学5年生 さくらまや さん。
「美空ひばりの再来」とも言われる天才演歌歌手です。

2歳の頃からヴァィオリン・ピアノ・童謡などを習い、
2004年には「全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会」で金賞を受賞するなど、
数々のコンテストで賞を受賞しています。
小学校入学前、ある演歌のステージを見て、
「ビビッ!」っときて演歌の道へ進むことになったそうです。
憧れの歌手は「美空ひばり」さんと「北島三郎」さん。
当日は、デビュー曲「大漁まつり」はもちろん、
美空ひばりさんの「お祭りマンボ」や「ふるさと」などの童謡も披露してくれました。
会場にお越しのたくさんのお客さん・・・その歌唱力に聞き惚れ、涙を流す人も・・・
北海道を離れ、東京の小学校に通うまやちゃん。
「友達はいーーーっぱいできました!」
「夏休みの宿題は、日記がちょっと残ってるんです・・・」と笑顔で話してくれました。
目標は、紅白に出場して「ひいばあちゃん見てますか?」と言うこと。
きっと、その夢は近い将来、叶うことでしょう。
現在、デビュー曲「大漁まつり」のキャンペーンを展開中です。

なお、当日の歌謡ステージの模様は、
8月30日(日)16:00〜
FBCラジオで放送します。お聞き下さい。
福井市の一乗谷朝倉氏遺跡で
「越前朝倉戦国まつり」が開催されました。
今年は、6月に行われた全国植樹祭の
「お野立て所」をメインステージに、
様々な企画が行われました。


およそ4000本のろうそくの炎がゆらめく「越前朝倉万灯夜」が今年も行われ、
唐門前の広場など遺跡一帯が幻想的な雰囲気に包まれました。
「夢・創造足羽会」の皆さんが中心になり、
復興祈願とボランティアへの感謝を込めて行われています。
今年は福井豪雨復興5年の節目の年でもあります。
また、大垣城鉄砲隊・愛知古銃研究会による「火縄銃砲演」も行われました。


そして毎年恒例の「越前朝倉戦国まつり 歌謡ステージ」。
ゲストは、小学5年生11歳の天才演歌歌手 さくらまやさん。
イケメン演歌歌手 川崎修二さん。
地元、一乗谷ご出身の高岡俊恵さん。
やはり注目は、北海道帯広出身、昨年12月にデビューしたばかりの
小学5年生 さくらまや さん。
「美空ひばりの再来」とも言われる天才演歌歌手です。

2歳の頃からヴァィオリン・ピアノ・童謡などを習い、
2004年には「全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会」で金賞を受賞するなど、
数々のコンテストで賞を受賞しています。
小学校入学前、ある演歌のステージを見て、
「ビビッ!」っときて演歌の道へ進むことになったそうです。
憧れの歌手は「美空ひばり」さんと「北島三郎」さん。
当日は、デビュー曲「大漁まつり」はもちろん、
美空ひばりさんの「お祭りマンボ」や「ふるさと」などの童謡も披露してくれました。
会場にお越しのたくさんのお客さん・・・その歌唱力に聞き惚れ、涙を流す人も・・・
北海道を離れ、東京の小学校に通うまやちゃん。
「友達はいーーーっぱいできました!」
「夏休みの宿題は、日記がちょっと残ってるんです・・・」と笑顔で話してくれました。
目標は、紅白に出場して「ひいばあちゃん見てますか?」と言うこと。
きっと、その夢は近い将来、叶うことでしょう。
現在、デビュー曲「大漁まつり」のキャンペーンを展開中です。

なお、当日の歌謡ステージの模様は、
8月30日(日)16:00〜
FBCラジオで放送します。お聞き下さい。