FBCリレーマラソンin芝政2025
エントリーにおける注意事項
大会規約 |
---|
①大会はリレーマラソン方式で行います。 【フルマラソンの部】1チーム2人以上24人以内で1周約1.8kmのコースを24周タスキリレーして完走します。 【ハーフマラソンの部】1チーム2人以上12人以内で1周約1.8kmのコースを12周タスキリレーして完走します。 【ファミリーランの部】競技コースをタスキをかけ1周します。タイム計測はありません。なお、フル・ハーフマラソンの部との重複参加の方はゼッケンを付け替えてご参加ください。 ②申込み後の人数変更やメンバー、種目の変更は出来ません。 ③チームの参加者全員が高校生以下の場合は、保護者または責任者(成人)同伴のうえご参加ください。 ④募集人数に達した場合は、募集期間内であっても受付を締め切る場合がございます。 ⑤交通事情その他理由による遅刻に関する責任は一切負いません。 ⑥会場内の更衣室は無料です。ロッカー・シャワーは有料となります。 ⑦会場内での事故や貴重品の盗難・紛失等の責任は一切負いかねますので各自ご注意ください。 ⑧伴走者は、伴走ゼッケンを各自でご用意の上、着用してご走行ください。 ⑨リレーをする場合、タスキゾーンにて「ICチップ付きタスキ(緑色)」を次の走者に渡します。 ⑩ランナーを追い越す場合は、右側から「一声かけ、ゆずり合って」ご走行ください。 ⑪最終周回時のリレーランナーは、「ICチップ付きタスキ(緑色)」と「アンカー用タスキ(赤色)」の2本をかけてください。 ⑫当日の体調管理は自己責任でお願いします。特に熱中症や脱水症には注意し、こまめな水分補給を心がけてください。 ⑬競技をご観戦いただく場合は、安全に競技が行われるように、コースやタスキゾーン、主催者が指定した禁止エリアへの立入りは固くお断りいたします。また、強風時には各自でテントを撤収していただくようお願いします。 ⑭競技をご観戦いただく場合は、安全に競技が行われるように、コースやタスキゾーン、主催者が指定した禁止エリアへの立入りは固くお断り致します。また、強風時には各自でテントを撤収していただくようお願いします。 ⑮大会当日の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・肖像等の個人情報を含む)は、主催者及び大会事務局・協賛各社・協力各社が大会運営及び宣伝・報道等の目的で、大会プログラム・チラシ等やテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがあります。また、ご登録いただいた個人情報について、主催者及び大会事務局・協賛各社・協力各社から通知等が届く場合がございますので、ご了承ください。参加者個人での撮影等は自由ですが、個人で楽しむ以外は主催者に無断で使用・公開することはできませんのでご了承ください。 ⑯参加にあたっては、下記誓約内容にご納得いただける方のみお申し込みください。 誓約内容
〇当大会への参加に際して、心身共に問題なく、万一事故や傷病等が生じた場合も、当チームが全責任を持ち、主催者、および他の関係者・参加者にはご迷惑をお掛けいたしません。 〇当大会に関するいかなるトラブルも主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。 〇大会規約の内容に異議はなく、その他主催者が定めた運営上の注意等を遵守し、運営上の指示に従います。 |
禁止事項 |
イヤホン等を使用し、音楽等を聴きながらの走行/自転車の入場・使用/コース内での横断幕・のぼりの使用/火器(ガスボンベ等)の持込み及び使用/ローラースケート・キックボード・スケートボード等の使用/所定の場所以外へのペット持込み(補助犬・盲導犬 等は可)/所定の場所以外でのテントの設営/その他、危険と思われるものの持込み使用/その他、係員の指示に従ってください。 |
注意事項 |
●参加者は、気温・湿度に十分注意し、熱中症予防の為に適度な水分補給を心掛けてください。 ●飲酒をしての参加はお断りしております。また、飲酒運転は絶対にしないようお願いします。 ●のぼり・横断幕など、走路を塞ぐもの、他の走者に危険が及ぶものを持っての走行は禁止です。他の走者の進路妨害となる仮装もご遠慮ください。なお、コース内に入る場合は必ず大会ゼッケンを着用してください。(伴走車を除く) ●会場内は火気厳禁となっております。なお、喫煙については所定の場所でお願いします。(電子タバコ類を含む。) ●ドローン(無人機)の会場での使用は禁止します。(主催者除く) ●ゴミ袋を持参の上、ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。 ●テントのペグ・杭は必ずお持ち帰りください。 ●その他主催者が定めた大会ルール、運営上の注意などを遵守し指示に従ってください。 |