321日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

季節を感じに… カフェ巡り時間編

2025.03.09 Sunday
寒い日には ふらっとカフェに入りたくなります……

小さい頃からスケジュールをぎっしり詰めて忙しく過ごすのが好きなのですが、
毎日を振り返る ゆったりした時間も 自分の成長のためにも大事だと感じるんです。

といいながらおいしいものが目当てなのですが。笑


まずは 足羽山 愛宕坂の石段を上った場所に建つ Salon de Muge

京都のSalon de Mugeでは抹茶パフェをいただいたことがありました。
福井にも進出してくれたなんて…うれしい!

今回もおしること一緒に抹茶アイスをいただきました。
この抹茶が本格的でちゃんと苦味があるのがいいんですよ~
(実は私 小学生と高校生の頃 茶道クラブに入っていました!)

愛宕坂の散歩途中に一服いかがでしょう。


こちらは 福井市順化の錦公園近くにある
カフェ 雑貨 古民家35

古民家を改装しているので まわりのお店や住宅の雰囲気にも溶け込んでいます。
店内には本や食器も並んでいるのです!なつかしい絵本もありました。

本好きな私にはとても心地いい空間…!
本や食器の並べ方も店主の方のこだわりがあるように感じられました。


そして 3月3日(月)に放送した
キラリ情熱人」の取材でもお世話になった
小浜市の コミュニティカフェ 金四郎

旧中名田郵便局舎(国登録有形文化財)をカフェに!
おしゃれ、レトロ、アットホーム と様々な要素が組み合わさった空間。
オーナーの吉村さんが明るい方で、昔からの知り合いのようなテンションで話せるのもとてもいいところです◎
いちごソーダ。ほんのり甘くて春らしい… 
炭酸は青春の味でした。



ゆったり…ほっこりする時間を楽しみながら
新年度のスタートに備えたいと思います。

そうだ、
このブログを書くことも、私にとっては 普段考えていることや自分と向き合う貴重な時間なんです。
いつも読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。
 

2月の館めぐり

2025.03.01 Saturday
2月は「逃げる」といいますが、本当に早かったです。
それとも今年の2月は雪に悩まされて長く感じられた方もいるのでしょうか…

今日からもう3月!春はすぐそこです。

2月の館めぐり。
「朝だよ!ハピネスふくい」の取材で訪れた
越前町立福井総合植物園プラントピアにある越前町立植物館

福井で見られるツバキにも種類があり
展示してあるユキツバキ・ヤブツバキを比べると
それぞれ気候に適応するように形を変えて成長しているのだとわかります。
福井の植物とともに福井の気候についても知ることができる施設ですよね。


さらに東京の 大好きな「館」のご紹介。
モネ 睡蓮のとき 10/5~2/11 国立西洋美術館】
モネの作品は 近くから 遠くから
立ち位置を変えて眺めながら進みました。

遠くから作品を見た後に近くで見ると
「この色が組み合わさっているの!?」とびっくりしました。

モネは 目の前の色の組み合わせを楽しみながらも 
作品全体を見る目ももって描き進めていたのですかね。




大学生の頃から気になっていた場所にも!
「普選」と「婦選」―選挙権の拡大とその歴史― 1/18~2/24 国立公文書館】

学生時代にも習った選挙権拡大の歴史。

展示で流れをおさらいすると より楽しく学べました。

アンケート用紙が投票箱になっていました!


2月初旬の東京では、梅が咲いているのを見ましたよ。
そのころ、福井は大雪の最中でした…
日本って、狭いようで広いものですね。

【芝公園の梅を愛でながら散歩】