321日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

アラ還三銃士!見参

2025.03.20 Thursday
効果音:シャキーン!
BGM:戦隊モノの雰囲気のある音楽 

(重盛)剣(ツルギ)をマイクに持ち替えて!
(稲木)やってきました その声は!
(伊藤)誰が名付けた 三銃士!



(重盛)明るく!
(稲木)楽しく!!
(伊藤)朗らかに!!!



(重盛)我ら陽気な
(三人)せーーの…アラ還!
    三銃士いぃぃいいいい!!!!

~会場内、割れんばかりの拍手と喝采。



皆さんは覚えておいでだろうか…
FBCラジオの60代(還暦)周辺の世代である
伊藤裕樹アナ、稲木聡アナ、わたくし重盛の3人が
『アラ還三銃士』として初めて世に出たのが
2024年4月1日の新聞広告の紙面。





あれから約一年が経過した
2025年3月15日土曜日…

満を持してビジュアル化された三銃士が、
来場者の前に姿を表しました。




一年前、
だれがこのような現実を想像していたことだろうか

この日…、
福井市大和田エリアのトレタスグリーンホールは
伝説(?)となりました(かなぁ????)。

今年のラジオウイークのテーマは
「ファンFUNウイーク
 ~音のチカラ ひろがるラジオ~」

FBCラジオファンと共に過ごす特別プログラム。

特番は午後1時から4時まで、
いつものグリーンスタジオから、
三銃士と阿部真由美さんが進行しました。



そして、グリーンホールでは、
歌のゲスト絵梨菜さんのステージ、
お笑い「ハナコ」のステージを
工藤遥アナが持ち前の味を出し切って進行。
FBC公認福井県ご当地VTuber 歩音ティナのファンミーティングも。

ステージに登場したアラ還三銃士を、
温かく見つめるのは、
すでに番組を通して承知おいているラジオリスナー。

さらに客席には、
不思議な目で見つめる、全くラジオを聴いたこともない方も…笑。

ご来場、ありがとうございました。
これからも、三銃士の行く末を見守ってください。

(伊藤)アラ!
(稲木)還!
(重盛)三銃士~!



…ステージ終盤、
 応援に駆けつけてくれた堀内くみ子さんと…
…重盛の衣裳の着こなしがイマイチ…
…重盛の、皆さんから見て右の肩から衣裳がずり落ちて
 右肩下がりという縁起の良さに…笑

ありがとうございました。
お騒がせしました…

2025.03.20
重盛政史

ダジャレTAS傑作選とファン&FUN WEEK

2025.03.03 Monday
2024年度4月期よりはじまった
FBCラジオ「ラジタス」

木曜ラジタスでは
すっかりおなじみ(?)になりました。
「ダジャレTAS」のコーナー。



2月のテーマ「お菓子」では
4週にわたって「おかしなダジャレ」が多く届きました。
ありがとうございました。

今回のブログでは
2月の月間賞4作品を掲載します。


●「マドレーヌ」で、ダジャレTAS

オリンピックの
「アーティスティック スイミング」を見ていた妻のひと言。
『すごいわねぇ、
 一糸マドレーヌ(乱れぬ)演技ね!』と言っていました。
【ラジオネーム 必死のパッチさん(越前市)の作品】

<番組評>
ニッポン放送「三宅裕司のサンデーヒットパラダイス」の
コーナー「マコ様」にも負けない奥様かと!笑)))拍手!


●「甘納豆」と「かりんとう」でダジャレTAS

九州地方の自動車修理工場でのやりとり…
「このネジが緩んで あまなっとう~(甘納豆)
「ネジを締める道具を 借りんと~(かりんとう)いかんばい」
【ラジオネーム 敦賀の孝ちゃん(敦賀市)の作品】

<番組評>
方言や訛りにはダジャレが隠れています!笑)))
九州地方や東北地方、もちろん福井弁にもまだまだありそうです。


●「ブッセ」「ちんすこう」「カヌレ」でダジャレTAS

これらを食べると、この歌を思わず歌い出したくなります。
ブッセぇ、ブッセぇ、ブッセェわ!
♪あなたが思うよりチンスコウです!
一切合切凡庸な、あなたじゃわからない!カヌレー」
【ラジオネーム ピーカン太郎さん(熊本県阿蘇郡)の作品】

<番組評>
radikoプレミアム会員による
エリアフリーによる参加、おそるべし。
ダジャレは全国区。
熊本県からの投稿ありがとうございます。

しかし…もはや原曲がかすむ感じです。
「健康」⇒「ちんすこう」は「こう」しか合っていない。
「かもね」⇒「カヌレ」に至っては「か」しか合っていない…。
…歌もののダジャレは程よい強引さが月間賞のカギ!?


●「ポンデケージョ」でダジャレTAS
 
子どもをなだめる母親と子どもの会話
子ども「ママ~ころんじゃったよー」
母「まー大丈夫?ほら、ポンデケージョあげるからね。
もう泣かないのよ。
はい、痛いの痛いの…ポンデケージョ~ん!」
【ラジオネーム クロマルさん(坂井市坂井町)の作品】

<番組評>
一般にあまりなじみのないお菓子を
題材に持ってくるのは高等テクニック。
なかなかのテクニシャンです!


…と、今月も笑笑笑笑~!!!
たくさんのダジャレをお寄せいただきました。
ありがとうございました。

ブログに書き起こしても可笑しい「お菓子」なダジャレ。
ラジオで聴くともっと可笑しい「ダジャレTAS」!!!

3月のテーマは「楽器」です。
どうぞ、挑戦してください。

「ラジ+」番組投稿フォーム、
または tas@fbc.jp までどうぞ。



さて…
3月10日(月)から15日まで
FBCラジオは
「ファン&FUN WEEK(ファンファンウイーク)」
特に3月15日土曜日は
トレタスでスペシャルイベント&特別番組を放送。
午後1時から公開生放送です。

伊藤裕樹さん、稲木聡さん、
そして私、重盛政史の「アラ還三銃士」も登場!
ぜひ、トレタスへお越しください。

2025.03.03
重盛政史