79日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

昇龍太鼓LIVE IN TRETAS

2025.05.22 Thursday
昨日6/5(木)、福井市髙柳にあるTRETASで、大野市和泉地区の和泉小学校の全校児童による昇竜太鼓の演奏が行われました。
演奏前にはエコーメイトのコーナーにも出演して、それぞれの想いを声に出し元気に届けてくれました。

 
土砂災害による国道158号の通行止めの影響で
和泉地区を訪れる観光客の数が減っていることを知った児童たち。
和泉地区のためにできることを考え、この日は昇竜太鼓を通して和泉地区の魅力を届けようと、トレタスでの企画が実施されました。


演奏の時間になるとたくさんのお客さんが会場に足を運び大賑わい。

 
伝統芸能を受け継ぐ児童たち。今年は1年生から6年生まで7人が頑張っています。
真剣な表情はかっこよく、迫力あるばちさばきで「やー!」「よぉ!」と声もとどろかせます。


終始素晴らしい演奏で感動しましたが、最後の全員太鼓ではみんなが笑顔で顔を見合うシーンがまた良くて。日頃助け合いながら絆を深めていることを想像し胸にジンときました。


心打たれる太鼓の演奏に会場は拍手喝采。演奏が終わるとほっとした表情になりましたが、今度は舞茸弁当の販売のお手伝いです!

  

生産者を応援しようとここトレタスでも先月から数量限定で販売しています。
ここでも元気な「ありがとうございます!」の声が響きます。


生産者8人が作る舞茸弁当。その中から選んだのがこちら。
舞茸のジューシーな味わいに感動。ジャガイモの煮っころがしも「きゃらぶき」も最高においしかったです。
今しばらくトレタスでの販売は続きます。

 
児童たちがお客さんに渡していたチラシを広げてみると和泉地区の魅力を発信。訪れたくなります!

 
メッセージも添えられていましたが、そんな和泉地区の自然や美味しいものなどが満喫でき和泉小学校の児童たちの太鼓の演奏を聴くチャンスがあります!
6/7(土)、6/8(日)は道の駅九頭竜で「九頭竜新緑マルシェ」開催!
昇竜太鼓の演奏は初日です。
がんばれ!和泉の子どもたち!


*福井市側から道の駅「九頭竜」や九頭竜湖周辺の観光施設までは通常どおり、中部縦貫道や国道158号を利用し通行が可能です。

 

今庄そば

2025.05.22 Thursday
南越前町の今庄区域には有名なお蕎麦屋さんがいろいろとありますが、その中から「十割そば 蕎麦どころ いたどり」に行ってきました。
365スキー場から車で約5分、旧北国海道板取宿場内にある山の緑に囲まれた隠れ家的な場所にお店があります。
 
お店は冬場を除いた3月中旬から12月中旬までの営業期間のため、SNSで「営業再開」とのお知らせを見ると私はワクワクするのです!


 
この日は「おろしそばの大盛」と「そばがき」をいただきました。
この細打ちで白くて美しい蕎麦!
最初は何も付けずに食べます。風味もコシもあってとても美味しいです。



それから、大根おろしが入った出汁をぶっかけていただくのですが、少し甘めの出汁と絡んだ蕎麦はうなる美味しさです。
石臼自家製粉で引いたそば粉と山から湧き出た井戸水で蕎麦を打っているそうですが、店主の技と心でその美味しさが引き出されるのだと思います。

“そばがき”は、特製つゆと塩、山葵の三種類をおともに運ばれてきました。
スプーンですくっていただくのですが、プリンのような滑らかさと蕎麦本来の風味を楽しみました。



こちらは、いたどりの店主 林伸夫さんです。
実は2023年秋にエコーメイトで取材させていただいたことがあります。
大阪ご出身の林さんはある旅行会社の福井営業所を立ち上げた経歴をお持ちです。
60歳で定年を迎え、思い入れのある第2のふるさとである福井で、現在そば職人として店を構えています。

営業日は土、日、祝祭日、月曜日
営業時間は 11 時から2時まで営業しますが蕎麦が完売すれば終了。
ちなみに普段は県外のご自宅で過ごされ、週末になると営業のために来福されているのです。
福井の風土を愛する林さんのお蕎麦、ぜひ召し上がってみてください。


 
ちなみにお店の手作りぼたもちも絶品です!お土産に買いました♪


 
さて、今週末5月25日(日)は「第38回今庄そばまつり」の開催。
そしてFBCラジオ特別番組としてイベント会場の今庄宿から3時間の生放送をお届け!
そばの販売状況・会場までの交通情報など発信します。

放送時間は10:00~13:00
MCは増谷寧々アナウンサーと中村海里アナウンサーです。
ぜひ会場でもラジオでもお楽しみください。

担当番組
最近のエントリー
月次アーカイブ
担当番組
最近のエントリー
昇龍太鼓LIVE IN TRETAS(2025.05.22)
月次アーカイブ