“おうち時間”のおとも
2020.04.21 Tuesday
こんにちは。
みなさん、「おうち時間」いかがお過ごしでしょうか?
私はもっぱら読書時間にあてています。
自宅には小説を中心に
220冊以上の本があり(この間初めて数えてみてびっくりしました…)
ちょっとした図書室のようになっています。

写真に写っている本でも半分に満たないほどなんです。
まだ読めていない本も多いので、
この機会に!と読み漁っているのですが
没頭している間に気がつけば5時間以上経っていた…
なんてこともよくあります。
せっかくなので、オススメの本をご紹介します♪
*『楽園のカンヴァス』(原田マハ 著・新潮文庫刊)

「これまでに読んで一番良かった本は?」と聞かれると
必ずこの本の名前をあげます。
ルソーの名画を巡るアートミステリー。
登場人物一人一人の心情がとても情熱的に描かれていて
読了後もしばらく余韻が残っていたのを覚えています。
*『夢も見ずに眠った』(絲山秋子 著・河出書房新社刊)

つい先日読み終えました。
1組の夫婦の物語を、
2人が訪れた日本各地の美しい情景とともに描いています。
なかなか旅行が出来ないなか
日本中を旅しているような気分で読めました。
福井から湖西道路に向かうまでの道も登場します。
帰省するときによく使う道なのでなんだか親近感。^^
“敦賀”と書かれた標識が見えてきた、という描写もありますよ☆
4月1日から20日までの読書量は2000ページ超え。
本がなかったら自分は何をして過ごしていたんだろう…と思います。
このような情勢の中でも創作活動を続けている作家さんや
本を世に出そうと奔走する出版社・印刷会社の皆さん、
私たちのもとに本を届けてくれる物流関係・書店の皆さんをはじめとした
大勢の皆さんが汗をかいて頑張ってくれているからこそ
私たちの手元には欲しい物や必要なものが届いています。
これまでの当たり前が当たり前ではなくなり
余裕がなくなってしまうような日々の最中ではありますが
こんな時期だからこそ、
我々の暮らしを守ろうと奔走している人々への感謝の気持ちを
決して忘れずに過ごしたいなと思う毎日です。
みなさん、「おうち時間」いかがお過ごしでしょうか?
私はもっぱら読書時間にあてています。
自宅には小説を中心に
220冊以上の本があり(この間初めて数えてみてびっくりしました…)
ちょっとした図書室のようになっています。

写真に写っている本でも半分に満たないほどなんです。
まだ読めていない本も多いので、
この機会に!と読み漁っているのですが
没頭している間に気がつけば5時間以上経っていた…
なんてこともよくあります。
せっかくなので、オススメの本をご紹介します♪
*『楽園のカンヴァス』(原田マハ 著・新潮文庫刊)
「これまでに読んで一番良かった本は?」と聞かれると
必ずこの本の名前をあげます。
ルソーの名画を巡るアートミステリー。
登場人物一人一人の心情がとても情熱的に描かれていて
読了後もしばらく余韻が残っていたのを覚えています。
*『夢も見ずに眠った』(絲山秋子 著・河出書房新社刊)
つい先日読み終えました。
1組の夫婦の物語を、
2人が訪れた日本各地の美しい情景とともに描いています。
なかなか旅行が出来ないなか
日本中を旅しているような気分で読めました。
福井から湖西道路に向かうまでの道も登場します。
帰省するときによく使う道なのでなんだか親近感。^^
“敦賀”と書かれた標識が見えてきた、という描写もありますよ☆
4月1日から20日までの読書量は2000ページ超え。
本がなかったら自分は何をして過ごしていたんだろう…と思います。
このような情勢の中でも創作活動を続けている作家さんや
本を世に出そうと奔走する出版社・印刷会社の皆さん、
私たちのもとに本を届けてくれる物流関係・書店の皆さんをはじめとした
大勢の皆さんが汗をかいて頑張ってくれているからこそ
私たちの手元には欲しい物や必要なものが届いています。
これまでの当たり前が当たり前ではなくなり
余裕がなくなってしまうような日々の最中ではありますが
こんな時期だからこそ、
我々の暮らしを守ろうと奔走している人々への感謝の気持ちを
決して忘れずに過ごしたいなと思う毎日です。