78日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

若狭牛グルメ&国の名勝

2025.06.28 Saturday
5月の「ラジクック♪」特番に協力していただいたお店
敦賀の気比神宮前にある、すごくオシャレな「ラ・クラルテ神楽」

「若狭牛100%ステークアッシュ」をいただきました
肉汁あふれるハンバーグを堪能~とっても美味でした!

 
そして、行ったことがなかった「柴田氏庭園」へ
国指定の名勝でもあり、もっと早く行っておけばよかった

 
江戸時代の豪農・柴田権右衛門の旧宅と庭
かつて小浜藩主の酒井忠与を、もてなしたそうです

 
あいにくの雨でしたが、書院「甘棠館(かんとうかん)」を見学
借景の野坂山は見えなかったとはいえ、とても楽しめましたよ

 
館内では、お殿様の休憩所でもあった「鶴の間」が格別
黒漆喰の「格天井」や、「鳥居」形の木組みの窓も見どころです
 
「柴田氏庭園」の近くにあるのが、「カフェ プルミエ」
隣接する「パティスリー プルミエ」のスイーツが食べられます

 
パン屋さんを含めて、敷地内に3店舗がありました
敦賀で長年愛されている「アイドルつるかめ」さんのお店です



★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画(予定)★★

30日(月)「還暦ソングス」 1988(昭和63)年③
「Runner」(爆風スランプ)・「FU-JI-TSU」(工藤静香)…

30日(月)「歌の特集」 槙原敬之

「どんなときも」・「もう恋なんてしない」・「遠く遠く」…

1日(火)「持ち込みアルバム」 荒井由実 『ユーミン・シングルス1972-1976』
「空と海の輝きに向けて」・「ひこうき雲」・「瞳を閉じて」…

来週もお楽しみに~!

ハズレました!

2025.06.21 Saturday
 
前回の大野市に続いて、同じ奥越地方の勝山市へ!
古い校舎のような「はたや記念館 ゆめおーれ勝山」です

かつての機業場を活用したミュージアムは、見学無料
実際に機械が動いていて、ダイナミックな光景と音でした!

  
糸を汚さないために、操業時は暑い夏でも窓を閉めていたそうです
当時、出荷用の箱は「織子さん」の赤ちゃん用ベッドだったことも

 
繭から絹糸を巻き取る体験を楽しみました
別の部屋では、親子連れが「機織り体験」もしていましたよ

かつては、全国から集団就職で来た女性がたくさんいたそうです

下足箱や宿直室も見学し、多忙だった時代に思いを馳せました

 
繊維のまち勝山の歴史がよ~く分かる「おススメスポット」です
ぜひ、お出かけください!

ここ「ゆめおーれ勝山」で、奥越の「わくわく周遊キャンペーン」に挑戦!
大野では「当たり」ましたが…今回は「ハズレ」でした~

気を取り直して、平泉寺白山神社も訪れました

5月には、33年に一度の御開帳で大勢の人が訪れましたね

 

 
境内は再び静寂に包まれ、杉並木と苔の絨毯に癒されましたよ
初めて知りましたが、「北陸で最も古い庭園」があるんですね

 
帰る前に、道の駅「恐竜渓谷かつやま」へ
再び抽選に参加しましたが、ここでもハズレ~(笑)

 
里芋のバーガーを食べて、勝山のお土産を買いました
「わくわく周遊キャンペーン」は7月18日まで~次こそ!



□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「アサイーボウル(ドリンクセット)」 デリアテールくるふ福井駅店


  
「ラジ+」で毎月第4火曜日にお送りしている話題のコーナー
「デリアテールのおいしいハナシを言いタイガー」

「アサイーボウル」の話を聞いたので、行ってきました
ドリンクとの「2階建て」で、食べながら楽にストローで飲めました

赤紫色でさっぱり味のアサイーは、ポリフェノールが豊富です
入っていたアサイースムージーは、他のフルーツとの相性抜群!

彩り豊かで爽やか~暑い日にぴったり!
ごちそうさまでした!


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画
(予定)★★

23日(月)「歌の特集」 シティポップ特集
「真夜中のドア」(松原みき)・「TOKYO TOWER」(角松敏生)…

23日(月)「還暦ソングス」 1988(昭和63)年②
「愛が止まらない」(Wink)・「乾杯」(長渕剛)…


24日(火)「持ち込みアルバム」 荒井由実『YUMIN SINGLES 
1972-1976
「返事はいらない」・「きっと言える」・「やさしさに包まれたなら」…

来週もお楽しみに♪

当たりました!

2025.06.13 Friday
岐阜県境の通行止め(土砂崩れ)で打撃を受けている「奥越の観光」
大野市の「道の駅九頭竜」で見つけたのが、こちら!
 
救済のため県が行っている「大野・勝山わくわく周遊キャンペーン」
「ふくいはぴコイン1000ポイント」が5万人に当たるんです!

抽選の2次元コードが奥越に6か所あり、さっそく挑戦!

スマホ上で「ガチャガチャ」が始まり、結果は…

見事に当選~1000ポイントを獲得!
「舞茸弁当」と「舞茸の天ぷら」をゲット(実質タダ)

 
その後、九頭竜湖までは通行可能なのでクルマで向かいました
ウグイスの美声が、新緑のダム湖に響いていましたよ♪
 

もう一カ所立ち寄ったのが、九頭竜温泉「平成の湯」
とろりとしたお湯に癒されました(今は土日だけの営業だそうです)
 

お土産は、「道の駅 荒島の郷」で!
「白山やまぶどうワイン」や「パナデリア」のパンなどを購入~
 

それにしても中部縦貫道(無料)を使えば、九頭竜湖も近く感じますね~


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画
(予定)★★

16日(月)「歌の特集」 ZARD
「心を開いて」・「揺れる想い」・「負けないで」…

*長嶋茂雄さんとのコラボ曲もお届け予定

16日(月)「還暦ソングス」 1988(昭和63)年
「パラダイス銀河」(光GENJI)・「MUGOん…色っぽい」(工藤静香)…


17日(火)「持ち込みアルバム」 井上陽水『Blue Selection』
「ダンスはうまく踊れない」・「海へ来なさい」・「飾りじゃないのよ涙は」…

来週もお楽しみに♪

長嶋さんとの思い出

2025.06.06 Friday
 
日本テレビが中継した1991年の世界陸上東京大会
長嶋茂雄さんがリポーターで、僕は末端の応援スタッフでした

ある日、「長嶋さんだ!」と気づいた瞬間に追いかけていました
「握手をしてもらおう」とでも思ったのでしょう

背後から「長嶋さん!」と呼びかけたら、まさかの反応でした
「ああ!どうも~!」と明るい声でおっしゃったんです

もちろん初対面なのに、もうビックリ!
その後の記憶がなく、握手をしてもらったのかさえ覚えてない…

伝説の「ヘイ!カール!」の時の、夢のような出来事
強烈に憧れていたとはいえ、恐れ多いことをしました

火曜日の「ラジ+」で訃報のニュースが飛び込み、ショックでした
リスナーさんからも続々とメッセージが届きました

『残念です。ON時代のど真ん中でした。長嶋さんらしいですね。
 89歳=野球!』(鯖江市)

『びっくりです。亡き父は長嶋さんの大ファンで、誰にもチャンネルを渡しませんでした』(大野市)

『本当に残念。阪神ファンですが、「絶対に打つな!」と祈っても3番長嶋選手、4番王選手に打たれて負けた思い出が多いです』(坂井市)


TVで紹介される長嶋さんの走・攻・守は、やはりカッコいい!
僕の子どもの頃の写真を見ると背番号5で、守備は「サード」

 
長嶋さんと同じポジションであることがとてもうれしかった
長嶋さんの思い出は、不滅です



□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「トレタス」(福井市大和田エリア)特集

「舞茸弁当」



◇TRETAS MEAT
「若狭牛・ふくいポークさっぱりおろしハンバーグ弁当」&「プルコギ丼」

 

◇TRETAS BAKERY
「オニオンブレッド」&「よもぎあんぱん」

 

◇デリアテール
「のり弁当(銀鮭)」&「自家製デミグラスソースのオムライス」

 

◇鮮魚丸松
「海鮮バラちらし丼」&「本日の10貫盛り」

 

◇KINZO
「焼きそば~韓国風~」&「豆腐トリプルフュージョン丼」

 

◇Blue Bee
「ロコモコ丼」&「ふわとろオムライス」

 
おいしかった~ごちそうさまでした!
栄養もトレタス!

★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画(予定)★★


9日(月)「還暦ソングス」 1987(昭和62)年③
「六本木純情派」(荻野目洋子)、「追憶」(五木ひろし)…

9日(月)「歌の特集」 作詞家・阿久悠④

「街の灯り」(堺正章)、「北の宿から」(都はるみ)、「ピンポンパン体操」…

10日(火)「持ち込みアルバム」 中島みゆき『元気ですか』
「時代」、「糸」、「世情」…

来週もお楽しみに~!
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
『国宝』&『ミッションインポッシブル』(2025.07.04)
月次アーカイブ