321日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

稀代のヒットメーカー!

2025.02.28 Friday
阿久悠さんの作詞スタイルは型破りだったようです。
作品のストックは持たず、依頼が来るとまず情景を思い描く。

曲名を決めてから書き始めて、終わるまで他のことをしない。
ほぼ推敲はせず、新しいテーマは何でも挑戦する…
 
「作詞入門~阿久式ヒット・ソングの技法~」
(阿久悠著 岩波現代文庫)に書かれていました。

「ラジ+」で特集するための資料です。
生涯で5000曲を書いた作詞家・阿久悠さん。

代表曲のごく一部を挙げると…「街の灯り」「個人授業」「ロマンス」
「北の宿から」
「時の過ぎゆくままに」「UFO」「舟唄」…

意外なのは「ふり向くな君は美しい」や「ウルトラマンタロウ」も。
ポップス、演歌、主題歌、子ども向け…同一人物と思えませんね~

幅広いジャンルの詩を書き、新たな挑戦をし続けた阿久悠さん
稀代のヒットメーカーの特集をラジオでスタートします!

「ラジ+(タス)」月曜日午後、月に1回放送予定です。
初回は3月3日(月)~ぜひお付き合いくださいね!


□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「トレタス」(福井市大和田エリア)特集

◇TRETAS MEAT
「若狭牛カルビ焼き弁当」&「プルコギ丼」
 


◇TRETAS BAKERY
「焼きチーズカレー」&「クマチョコパン」
 

◇デリアテール
「自家製からあげ弁当」&「チキンとソーセージの照り焼きピザ」
 

◇鮮魚丸松
「福井県産カニ丼」&「福井県産焼きカレイ」
 

◇KINZO
「老舗豆腐屋のタコライス」&「3種のヘルシーサラダ」
 

おいしかった~ごちそうさまでした!
栄養もトレタス!


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

3日(月)「還暦ソングス」 1984(昭和59)年①
「もしも明日が」(わらべ)、「Rock‘n Rouge」(松田聖子)…

3日(月)「歌の特集」 阿久悠特集①

「朝まで待てない」(モップス)、「また逢う日まで」(尾崎紀世彦)…

4日(火)「持ち込みアルバム」 久保田利伸『THE BADDEST』
「TIMEシャワーに射たれて」、「流星のサドル」…

来週もお楽しみに~!

新潟出張!

2025.02.21 Friday
 
大雪の谷間に「テレビ新潟」さんで会議があり、出張してきました。

北陸新幹線の上越妙高駅で下車し、特急「しらゆき」に乗り換え。
 
座席には、珍しい「チケットホルダー」がありました。
途中の駅では、ホームに「学生用の自習室」を発見!
 
前日入りした「新潟駅」で見つけた「利き酒番所」にも感動!
500円を払うと、コイン5枚とお猪口をくれます。
 
100種類以上の地酒があり、多くがコイン1枚で呑めるんです。
選んだのは「越乃雪椿 花」「謙信」「松乃井」「山古志」「大洋盛」…
 
20種類くらいある「塩」で呑むのもよし。
左党には堪らない場所でした!(福井駅にもあるといいですね~)

夕食でいただいたのは、「蕎麦とカツ丼」
福井でも定番のセットですが、新潟は…
 
蕎麦は、「つなぎが海藻」で磯の香りがする名物「へぎそば」
ソウルフード「タレかつ丼」は、卵無しの「醤油味」!

「新潟限定ビール」も含めて、みんな美味しかったです!
会議も充実していたし、楽しい発見が多かった新潟出張でした。


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

24日(月)「還暦ソングス」 1983(昭和58)年③
「メリーアン」(THE ALFEE)、「時をかける少女」(原田知世)…

24日(月)「歌の特集」 井上陽水

「夢の中へ」、「少年時代」、「氷の世界」…

25日(火)「もちこみアルバム」 マドンナ『ウルトラマドンナ グレイテスト・ヒッツ』
「ライク・ア・バージン」、「ラッキー・スター」…

来週もお楽しみに!

福井御田&金沢おでん

2025.02.15 Saturday
「ラジ+(タス)」に届くメッセージには大変感謝しています!
「関西」がテーマだった日は、特に多くいただきました。

「娘が『お好み焼きにご飯が付いてきた!』と驚いていましたよ」とか
「『関東だき』って何?と思ったら、『おでん』でした~」というのも。

僕が「『カントだき』って言う人もいましたよ」と盛り上がりました。
そんな話をしていたら、「おでん」が恋しくなり…

寒い日に福井駅前の石田屋さんへ。
店内では、おでんが「福井御田」と書かれていました。
(おでんのルーツ「田楽」から来ているそうです)
 
登場したのは、「厚揚げ」、「バクダン」、「車麩」
「ウインナー巻」、「焼き豆腐」の5品でした。

出汁がよくしみていて、おいしかった~
そして、おでんと言えば「金沢おでん」も独特で有名ですね。

先月、金沢駅の「黒百合」というお店で至福の時間。
「赤巻」、「車麩」、「バイガイ」、「シュウマイ」…
 
ただ残念ながら「カニ面」は、12月いっぱいまで。
「金沢おでんの花」は次の機会に楽しみます!


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

17日(月)「還暦ソングス」 1983(昭和58)年②
「君に、胸キュン」(YMO)、「フラッシュダンス」(アイリーン・キャラ)…

17日(月)「歌の特集」 山口百恵

「横須賀ストーリー」、「イミテーションゴールド」…

18日(火)「もちこみアルバム」 『ベスト・オブ・ザ・RCサクセション1981~1990』
「ドカドカうるさいR&Rバンド』、『多摩蘭坂』…

来週もお楽しみに!

池田・渓流温泉&金沢・れもん湯

2025.02.07 Friday
立春が過ぎてから、大雪になりましたね。
週末も事故などに十分に注意してください。

先週、池田町の渓流温泉・冠荘に行ってきました。
冬の風情を楽しみつつ、体がポカポカになりました~
 

「以前来たときは、ばんこ餅やかきもちを買ったなあ~」
と思っていたら今回も発見し、おいしくいただきました!

やはり冬の温泉は最高ですね~
先月はコンサート帰りに金沢市内の天然温泉にも行きましたよ。
 

「れもん湯」という名前でしたが、お湯は黒い!(店内のイラスト参照)
金沢ではよくあるモール泉という温泉。

植物が蓄積した亜炭層を通って湧き出た温泉だとか。
そのため植物系の有機物が豊富で、肌がツルツルになりました。

珍しいのは店名だけでなく、なんと露天風呂が水風呂でした(笑)
(そういえば、外へ出る扉に「整」という字が貼ってあったような…)

サウナと水風呂が離れたところにあるユニークな構造でした。
県外のお風呂にふらっと行くのも楽しいものですね。


★★来週の「ラジ+(タス)」音楽企画★★

10日(月)「還暦ソングス」 1983(昭和58)年
「キャッツ・アイ」(杏里)、「探偵物語」(薬師丸ひろ子)…

10日(月)「歌の特集」 作曲家・筒美京平⑥

「ひまわりの小径」(チェリッシュ)、「ひとり歩き」(桜田淳子)…

11日(火)「もちこみアルバム」 本田美奈子『LIFE』
「Temptation(誘惑)」、「1986年のマリリン」…

来週もお楽しみに!



□□□□□□いと!うまし□□□□□□

「蛤」 まほろば(福井市渕)

 

このようなラーメンは初めて!
蛤(ハマグリ)のみで出汁を引いているそうです。

薄口醤油と合わせた風味が豊かで、とてもおいしい。
煮卵はトッピングしました。

いつ行っても丁寧な調理と、温かい接客を実感するお店です。
ごちそうさまでした!
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
お茶会で奇跡が!?(2025.03.14)
月次アーカイブ