北信濃の雪の中でビキニ・・・・・!!!
2013.03.22 Friday
野沢温泉のお客様感謝祭で歌って踊って来ました。
春らしく暖かい、イイお天気の北陸から、千曲川を渡り野沢温泉へ。

高速道路から見る山々や、道の両脇にはどっさり雪があるのに、
温泉街の人が歩くような場所に雪は全く無し!!
福井と違って水でとかすのではなく、地中に温水が流れているから
降ってもすぐにとけるんだって!すごーい。さすが観光地。

当日はとってもいい天気。
日差しもあって、寒さもそんなに感じなかったものの
夕方くらいから雨になり、どんどん気温も下がってきました。
で、午後7時。いざ!本番。
1人2人、5人10人やがて、このお客様。
狭い温泉街の道は立錐の余地無しの人人人・・・・・・・。

やがて、風も吹き始め、雨が雪に!
そんな天候にもかかわらず、ぞくぞく人が集まって来て下さいました。
そうなると、そんなみなさんに感謝を込めて・・・・・・ビキニに!!
「ひぇ〜!」「うっうぁ〜!」との歓声を頂き踊り歌いきりました。
最後は、野沢中学校吹奏楽部の皆さんの演奏「EVERYDAYカチューシャ」で共演!!
充実したイベントでした。

宿泊させていただいた民宿「とうふや」で打ち上げの夕食。
今回もテーブルに乗り切らない程のごちそうです。
「いただきま〜す」
豆乳鍋、おぼろとうふ、馬刺、海老フライ、樽上げ野沢菜・・・どれも美味しすぎでした。


今回のメンバーです。
宴会後は、13の湯巡り!!(2つでダウン)
明朝5時起床で、湯巡りの続きへ・・・・・・!!(6つクリア)
宿に戻り、和食バイキングで満腹。

いよいよ2日目のメイン「雪原観光へ」。
野沢温泉と言えばスキー場発祥の地!スキー場も立派です。

なが〜い動く歩道で温泉街からスキー場へ上がった後は、
この雪上車に分乗して、スキーヤー、スノーボーダーを横目にスイスイ頂上へ。


水平線の彼方には日本海、遠くに佐渡島まで見える、息をのむ程の絶景!!
リフトの下には丸々太ったカモシカや、白ウサギがのんびり姿を見せる
野沢温泉の自然に触れて、心をリフレッシュ。
ちなみに、今月いっぱいは雪上車に乗れるそうですよ。


6月まで道路のアスファルトが見えない程ゆき深い頂上付近。
湖まで雪に覆われてます。
渡れそうだけど・・・・・・それは、浅はか!
薄氷が張り、その上に積もっているだけで、湖の水はそのままですって。

スキー場でこんなお料理を頂けるなんて、これ又感動!!
山頂付近のレストハウスで、
釜焼き野沢菜ピザ、ステーキのガーリックライス添え、自家製プリン、野沢菜パン等等
・・・・・・全てが美味しすぎ!!もう満腹です。

野沢温泉は栄村の地震があってから客足が減っていたそうですが
今年はだいぶ持ち直したそうです。
スキーをする人もしない人も心から楽しめる野沢温泉。
大満足の1泊2日でした。また行きた〜い!

春らしく暖かい、イイお天気の北陸から、千曲川を渡り野沢温泉へ。

高速道路から見る山々や、道の両脇にはどっさり雪があるのに、
温泉街の人が歩くような場所に雪は全く無し!!
福井と違って水でとかすのではなく、地中に温水が流れているから
降ってもすぐにとけるんだって!すごーい。さすが観光地。

当日はとってもいい天気。
日差しもあって、寒さもそんなに感じなかったものの
夕方くらいから雨になり、どんどん気温も下がってきました。
で、午後7時。いざ!本番。
1人2人、5人10人やがて、このお客様。
狭い温泉街の道は立錐の余地無しの人人人・・・・・・・。

やがて、風も吹き始め、雨が雪に!
そんな天候にもかかわらず、ぞくぞく人が集まって来て下さいました。
そうなると、そんなみなさんに感謝を込めて・・・・・・ビキニに!!
「ひぇ〜!」「うっうぁ〜!」との歓声を頂き踊り歌いきりました。
最後は、野沢中学校吹奏楽部の皆さんの演奏「EVERYDAYカチューシャ」で共演!!
充実したイベントでした。

宿泊させていただいた民宿「とうふや」で打ち上げの夕食。
今回もテーブルに乗り切らない程のごちそうです。
「いただきま〜す」
豆乳鍋、おぼろとうふ、馬刺、海老フライ、樽上げ野沢菜・・・どれも美味しすぎでした。


今回のメンバーです。
宴会後は、13の湯巡り!!(2つでダウン)
明朝5時起床で、湯巡りの続きへ・・・・・・!!(6つクリア)
宿に戻り、和食バイキングで満腹。

いよいよ2日目のメイン「雪原観光へ」。
野沢温泉と言えばスキー場発祥の地!スキー場も立派です。

なが〜い動く歩道で温泉街からスキー場へ上がった後は、
この雪上車に分乗して、スキーヤー、スノーボーダーを横目にスイスイ頂上へ。


水平線の彼方には日本海、遠くに佐渡島まで見える、息をのむ程の絶景!!
リフトの下には丸々太ったカモシカや、白ウサギがのんびり姿を見せる
野沢温泉の自然に触れて、心をリフレッシュ。
ちなみに、今月いっぱいは雪上車に乗れるそうですよ。


6月まで道路のアスファルトが見えない程ゆき深い頂上付近。
湖まで雪に覆われてます。
渡れそうだけど・・・・・・それは、浅はか!
薄氷が張り、その上に積もっているだけで、湖の水はそのままですって。

スキー場でこんなお料理を頂けるなんて、これ又感動!!
山頂付近のレストハウスで、
釜焼き野沢菜ピザ、ステーキのガーリックライス添え、自家製プリン、野沢菜パン等等
・・・・・・全てが美味しすぎ!!もう満腹です。

野沢温泉は栄村の地震があってから客足が減っていたそうですが
今年はだいぶ持ち直したそうです。
スキーをする人もしない人も心から楽しめる野沢温泉。
大満足の1泊2日でした。また行きた〜い!
