金澤美食探訪その85
2021.01.15 Friday
3年前の大雪では、国道8号線の大渋滞に巻き込まれて
27時間車の中で缶詰状態。
今回はなかなか除雪が入らず、家の前で毎回スタックし、
ご近所さんに助けてもらったものの、もうヘトヘト(T^T)
そんな時は美味しいものを食べに…名店の呼び声高いお店へ!

まずはぶぶあられを浮かせた青紫蘇香煎からはじまり、
アミューズはからすみをサンドした白身のお造りにキャビア。
先付けは鮑です。


加能蟹を頬張り、絶品!鶴が飛ぶ蟹真薯。幸せ~♪


かつおと昆布にこだわった極上の出汁で
旬の食材・素材の味わいを堪能しました。
のどぐろもトリュフが降り注がれた能登牛も!
優しい味わいに、心までほっこり!


高校卒業後に料理人の道へ。
金沢の銘料亭、割烹、京都祇園などで腕を磨き、
丁寧な仕事で定評のある横山明彦氏。
口調も笑顔もチャーミングでした。

きました、土なべで香箱蟹の炊き込みごはん!
食べきれない分はお持ち帰りのお弁当にしてくれました。


水菓子はトリュフアイスに黒蜜がかかるプリン!
ま・ん・ぞ・く♡
ごちそうさまでした。

27時間車の中で缶詰状態。
今回はなかなか除雪が入らず、家の前で毎回スタックし、
ご近所さんに助けてもらったものの、もうヘトヘト(T^T)
そんな時は美味しいものを食べに…名店の呼び声高いお店へ!
まずはぶぶあられを浮かせた青紫蘇香煎からはじまり、
アミューズはからすみをサンドした白身のお造りにキャビア。
先付けは鮑です。
加能蟹を頬張り、絶品!鶴が飛ぶ蟹真薯。幸せ~♪
かつおと昆布にこだわった極上の出汁で
旬の食材・素材の味わいを堪能しました。
のどぐろもトリュフが降り注がれた能登牛も!
優しい味わいに、心までほっこり!
高校卒業後に料理人の道へ。
金沢の銘料亭、割烹、京都祇園などで腕を磨き、
丁寧な仕事で定評のある横山明彦氏。
口調も笑顔もチャーミングでした。
きました、土なべで香箱蟹の炊き込みごはん!
食べきれない分はお持ち帰りのお弁当にしてくれました。
水菓子はトリュフアイスに黒蜜がかかるプリン!
ま・ん・ぞ・く♡
ごちそうさまでした。